ええい!まだまだガバメントだ!
今度はリアルマッコイのスプリングフィールドM1911である。
ランパントのS.A.Aと同様にロックライトでできている。
この後のモデルではさらに重たい樹脂になり、塗装も綺麗にされたが値段も高くなってしまった。
ロックライトのシャキっとした感触が魅力である。

ロックライトの魅力はさらに機械加工が可能という点であるらしい。刻印の加工も見事で、さらに平面出しのツールマークも残してある。ちょっとツールマークは大げさすぎる気もするが、まあメリハリが出て良いかもしれない。

スライドの先端の斜め加工が急カーブなのはスプリングフィールド製の特徴らしい。実にシャープな加工である。

金属部品の加工も綺麗であるが、残念ながらブルーイングではなくメッキらしい。チェッカリングも綺麗なのだがなぜかセーフティのチェッカリングだけとても寂しい。実銃もそうだったのだろうか・・・。

珍しく分解写真が無いが、もちろんすぐに分解している。単に撮影を忘れただけ。。ホビーフィックス同様、実銃に近い部品形状である。

スプリングフィールドのマークだろうか?実に見事な加工である。シリアルナンバーは実際に1丁ごとに違うらしく、1000丁限定生産で全て異なるらしい。
銃口はちょっと残念なことにセンターがずれている。ふさがれているのでそれほど気にならないが。

フロントサイトの細さが印象的。

グリップはやや雑な加工だが、これはこれで似合う気もする。アルタモントのローズに交換してみるとなんかしっくりこないのだ。

おそらくウォルナット製ではと思うが、交換するとしてもウォルナットや黒檀など暗い色が似合いそうである。

このモデルはフレームを操作したり、ハンマーが落ちたときの音など、本当にロックライトならではの気持ちよさがたまらない。
カートリッジもなかなか良い作りである。マルベリーなど他のカートリッジでも問題無く排夾できる。
箱はランパントに似た感じの紙製で、渋い。

1000丁限定のうちの518丁目という証明書のようなものがある。

箱と同じシールの貼られたファイルもついてきて、本当は当時愛用者登録をすると資料が後から送られてきたらしいが、中古でGETしたところ、何も入っていなかった。説明書も無いのが寂しい・・・。

リアルマッコイは倒産してしまい、今はこの系列が六研・エランから出ているが、重たい樹脂になり、綺麗な塗装がされ、魅力的だが10万円クラスの高値である。

グリップを外すとこのように六研という表記がある。

マガジンも少し他とは違い、リングがあるのと、ビスで底を固定しているのが珍しい。

グリップの下にほとんどのモデルガンでは錘が入っているのだが、このモデルでは実銃に忠実なことを優先したのか入っていない。

もともとロックライトはそれほど重たくないのでここに錘を入れても大した違いではないかもしれない。

手持ちの初期タイプの2丁である。長いトリガーやメインスプリングハウジングがストレートな点、ダイヤモンドタイプのグリップなどが特徴。

ブルーイングも綺麗で良いのだが、自分でやると大変だし、指紋も気になるので、普段いじって楽しむにはロックライトの無塗装も良いものである。

ちなみに重さはMGCのHWの方が少し重たいくらい。

 


よろしければブログもご覧ください
ゴルフ練習場紹介サイト:ゴルフ練習場行脚録更新中!
ipv400041975 from 2003/9/22