オリンパスレンズ作例

オリンパス・ペンEE3(28mmF3.5)

瀬理香
(平成の森公園:川島)
オリンパス・ペンEE3,コダックGOLD100
28mmF3.5
(オート)

オリンパス・ペンEE3を久しぶりに使ってみました。条件が合えばなかなかの写りをします。条件とは絞り込まれること。パンフォーカスなので近くても遠くてもピントがあまいからです。晴天下で使えば良いのですが・・・。

花園神社
(新宿花園神社)
オリンパス・ペンEE3,コダックGOLD100
28mmF3.5
(オート)

ハーフサイズなので縦位置が非常に撮影しやすいです。これも晴天下で絞り込まれたおかげでなかなかシャープに写っています。レンズ自体は湾曲も少なく、ちゃんとピント調整ができれば良いレンズだと思うのですが。ペンFが欲しいところです。

 

オリンパス・XA(Fズイコー35mmF2.8)

都庁
(新宿)
XA,ダイナハイカラー
Fズイコー35mmF2.8
(F5.6:絞り優先AE)

気まぐれで突然GETしてしまったオリンパスXAの試写です。いきなりポジで試写してます。曇っていたのが残念ですが、描写はなかなかのものだと思います。


(新宿)
XA,ダイナハイカラー
Fズイコー35mmF2.8
(F2.8:絞り優先AE)

絞り開放です。なかなかボケ味も良い感じで、ピントも合わせたところにちゃんとあっています。曇っているので色合いは良くわかりませんがあっさり系だと思います。

ビル街
(新宿)
XA,ダイナハイカラー
Fズイコー35mmF2.8
(F5.6:絞り優先AE)

無限遠です。中心部はいいのですが、周辺は結構像が流れ気味です。

自転車
(新宿)
XA,ダイナハイカラー
Fズイコー35mmF2.8
(F2.8:絞り優先AE)

本当はアメリカンタイプのバイクのエンジンでも撮りたかったのですが、見当たらなかったので自転車にしました。椅子にピントを合せています。絞り開放ですが、なかなか柔らかで綺麗。

電話
(新宿)
XA,ダイナハイカラー
Fズイコー35mmF2.8
(F4:専用ストロボ)

一応、専用ストロボも使ってみました。さすがにパワーはないですね。ストロボモードにすると絞りは勝手にF4になります。もちろんその後、変更して勝手に写すことも可能ですが。

都庁
(新宿)
XA,ダイナハイカラー
Fズイコー35mmF2.8
(F5.6:絞り優先AE)

後ろの方で遊んでいる(?)子供たちが変です。腕立てをやっている子や、腹筋をやっている子・・・何をやっているのだか・・・。


(新宿)
XA,ダイナハイカラー
Fズイコー35mmF2.8
(F2.8:絞り優先AE)

ビルの半地下にある滝を撮りました。手前の笹の葉にピントを合せています。

花屋
(新宿)
XA,ダイナハイカラー
Fズイコー35mmF2.8
(F2.8:絞り優先AE)

このカメラはシャッターレリーズが圧電スイッチで、実にブレにくいのです。レンズシャッターで、もちろんミラーもありませんし。どこでも気軽にシャッターを切れます。

神田明神
(都内)
XA,GA400
Fズイコー35mmF2.8
(F5.6:絞り優先AE)

仕事で湯島の客先を訪問した後、秋葉原まで歩いていく途中で神田明神によりました。お参りをしてお守りを家族の分、買ったのですが、高いものです・・・。

神田明神
(都内)
XA,GA400
Fズイコー35mmF2.8
(F4:絞り優先AE)

なかなか質感のある描写になりました。神田明神は学生の頃、電気点検のアルバイトでほとんど全館を回ったのですが、だいぶ当時と建物なども変わって綺麗になった気がします。

総武線
(秋葉原)
XA,GA400
Fズイコー35mmF2.8
(F5.6:絞り優先AE)

総武線のこの新型車両は室内が広い感じがして大好きです。総武線はいつも古い車両ばかりだったのですが、珍しく最新型の車両が投入されたような気がします。


(川越)
XA,45
Fズイコー35mmF2.8
(F5.6:絞り優先AE)

メールで知り合った内山さんからいただいたXAです。巻上げ関連の注油などできる範囲の整備をした状態での試写です。

教会
(川越)
XA,45
Fズイコー35mmF2.8
(F5.6:絞り優先AE)

レンズの中心部にかなり汚れがあるのですが、機械的にはバッチリです。露出もOK。

銀行
(川越)
XA,45
Fズイコー35mmF2.8
(F16:絞り優先AE)

絞り込むとこのようにレンズ中心部の汚れによって甘くなってしまいます。


(行傳寺:川越)
XA,45
Fズイコー35mmF2.8
(F2.8:絞り優先AE)

こういう写真が撮れるコンパクトが欲しいのです。絞りをきちんと自分で決められるコンパクト。XAはなかなかいいのですが、完璧な一台が欲しいところです。


(川越)
XA,45
Fズイコー35mmF2.8
(F4:絞り優先AE)

猫が相変わらずたくさんいました。気持ちよさそうに昼寝です。

猫屋敷?
(川越)
XA,45
Fズイコー35mmF2.8
(F5.6:絞り優先AE)

犬のまるちゃんも写っていますが、とにかく猫が多い。このレンズはコーティングされていますが、もろ逆光ではぜんぜん駄目です。このくらいが限度。

湯島天神
(東京)
XA,GOLD400
Fズイコー35mmF2.8
(F5.6:絞り優先AE)

普段仕事の鞄の中に入れて持ち歩いているXAで撮ったものです。レンズに汚れがあるのでソフトになってしまいますが、実は結構繊細に描写しています。湯島天神ははじめて行ったのですが、落ち着いていて良いです。子供用に学業守りを2つ買いました(まだ早すぎるか・・・)。

ライト
(センチュリーハイアット:新宿)
XA,GOLD400
Fズイコー35mmF2.8
(F2.8:絞り優先AE)

会社全員で食事に行ったときのものです。レクレーションだったのですが、業績が良かったので、豪華にフランス料理を食べることになりました。さすがに高いだけあっておいしいコースでした。

東京タワー
(東京)
XA,GOLD400
Fズイコー35mmF2.8
(F5.6:絞り優先AE)

天気が良い日の東京タワーは実に見ていて気持ちがいいものです。やはりちょっと甘いですが、実は繊細、という写りです。

   

 

オリンパス・XA2(Dズイコー35mmF3.5)

都庁
(新宿)
XA2,GA400
Dズイコー35mmF3.5
(オート)

XA2レッドの試写です。絞りは自分で制御できないので背景をぼかしたりするのは難しいのですが、ただ写すだけならこのようになかなかしっかり写ります。

都庁
(新宿)
XA2,GA400
Dズイコー35mmF3.5
(オート)

AFでないのはこのカメラの良い点で、距離計は無いのですが、3点のゾーンフォーカスで、無限遠は少なくともバッチリ決まります。

都庁
(新宿)
XA2,GA400
Dズイコー35mmF3.5
(オート)

XAのレンズに比べ、力強い感じの描写の気がします。ちょっと前玉に傷がありますが、完全逆光以外では大丈夫でしょう。


(新目白通り)
XA2,GA400
Dズイコー35mmF3.5
(オート)

点光源がちょっとにじみ気味ですが、さすがにフェザータッチのシャッターはぶれにくいです。

瀬理香と想新
(自宅)
XA2,GA400
Dズイコー35mmF3.5
(オート:A11ストロボ)

最短のゾーンフォーカス位置にしたのですが、これでもピンぼけでした・・・。まあシンクロはしっかり動いているようですが。

 

GズイコーAUTO-S 50mmF1.4

都庁
(新宿)
OM-1N,ダイナハイカラー
Gズイコー50mmF1.4
(F8:内臓露出計使用)

OM-1Nの試写です。雲が多いものの何とか晴れ間もあったので、まずまずです。空に露出を合せました。ハイコントラストです。


(新宿)
OM-1N,ダイナハイカラー
Gズイコー50mmF1.4
(F1.4:内臓露出計使用)

ちょっと雲がかかった際に絞り開放のテストです。最短距離(45cm)です。かなり甘い描写ですが、これはこれで楽しいです。


(新宿)
OM-1N,ダイナハイカラー
Gズイコー50mmF1.4
(F1.4:内臓露出計使用)

こちらは絞り開放で、1mくらいです。このくらいになると甘さも普通程度になり、自然で良い感じです。


(新宿)
OM-1N,ダイナハイカラー
Gズイコー50mmF1.4
(F5.6:内臓露出計使用)

日差しが射すとさすがに1/1000でも絞り開放には出来ません。これはF5.6です。実に安定した良い描写です。

べスパ
(新宿)
OM-1N,ダイナハイカラー
Gズイコー50mmF1.4
(F2.8:内臓露出計使用)

真っ白のべスパを撮ってみました。ちょっとアンダーすぎましたが・・・。

高層ビル
(新宿)
OM-1N,ダイナハイカラー
Gズイコー50mmF1.4
(F8:内臓露出計使用)

ちょっと樽型の歪曲がありますが、大口径の標準レンズはみんなこんなものでしょう。コントラストも高く、しっかりした感じの描写です。


(新宿)
OM-1N,ダイナハイカラー
Gズイコー50mmF1.4
(F2.8:内臓露出計使用)

1/1000が不調なので、ミラーアップしたときとしないときの比較用に撮ったもので、これはミラーアップした方です。ミラーアップするとかなり安定するのですが・・・。しかし、綺麗な描写です。大きなイメージもどうぞ。

HARLEY DAVIDSON
(川越)
OM-1N,ダイナハイカラー
Gズイコー50mmF1.4
(F5.6:内臓露出計使用)

ハーレーがあるお店の前に停めてありました。カッコいい。どこを切り取ってもカッコいいのがすばらしい。


(川越)
OM-1N,ダイナハイカラー
Gズイコー50mmF1.4
(F2:内臓露出計使用)

ある家の門の前に繊細な花が咲いていました。ちょうど背景が暗く、白い花が綺麗に写りました。大きなイメージもどうぞ。全体にアンダー目なのが良い雰囲気になりました。

想新とおばあちゃん
(実家:草加)
OM-1N,ダイナハイカラー
Gズイコー50mmF1.4
(F2:内臓露出計使用)

実家でなぜか鉢植え(?)が気になってしょうがない想新です。触らせると葉っぱを握り、引っ張り、困ったやつです。想新にピントが合っていますが、前後のボケを含め、実に立体感があり、綺麗な描写です。

鉢植え
(実家:草加)
OM-1N,ダイナハイカラー
Gズイコー50mmF1.4
(F1.4:内臓露出計使用)

このレンズの最短撮影距離で、絞り開放だとこのようにまるで油絵のような描写になります。まあこれはこれで面白いです。

想新
(実家:草加)
OM-1N,ダイナハイカラー
Gズイコー50mmF1.4
(F2:内臓露出計使用)

動きたくてしょうがない想新です。ハイハイがはじまると大変そうです。すでに回転などかなり移動はできます。

瀬理香
(自宅:川越)
OM-1N,ダイナハイカラー
Gズイコー50mmF1.4
(F2.8:1/60)

SB-28天井バウンズ+レフ版床置きです。シンクロも問題ないですね。あちらこちらをいじったのでちょっと心配だったのですが。買ってもらったばかりの洋服を着てご機嫌の瀬理香です。

風呂セット
(自宅:川越)
OM-1N,ダイナハイカラー
Gズイコー50mmF1.4
(F2.8:1/60)

草津で買ってきた風呂の道具です。それぞれ材質が違います。椅子はスプルース、桶が米杉、手桶がさわら、だったと思います。一番良い香りなのはさわらで、檜に似た感じの香りです。

瀬理香
(自宅:川越)
OM-1N,ダイナハイカラー
Gズイコー50mmF1.4
(F2.8:1/60)

瀬理香は気に入った洋服を着ているだけで圧倒的にご機嫌になります。女の子ですねぇ。口紅を塗らなくてもこんなに赤いのは子供ならではです。

   

 

ズイコーオートマクロ 50mmF2

喜多院
(川越)
OM-1N,ダイナハイカラー
ズイコーマクロ50mmF2
(F2.8:内臓露出計使用)

今年は雪が降ると結構積もります。この日は福岡出張前にどうしても髪の毛を切りたくて、雪の中、川越駅方面に歩いていく途中、撮影もしました。喜多院の階段は子供たちのソリのコースになっていました。


(喜多院:川越)
OM-1N,ダイナハイカラー
ズイコーマクロ50mmF2
(F2.0:内臓露出計使用)

マクロレンズなのにマクロの作例が無いぞ、と御指摘をいただきましたので、スキャンしてきました。実は雪の中、風もあり、ピントが甘かったのです・・・。


(喜多院:川越)
OM-1N,ダイナハイカラー
ズイコーマクロ50mmF2
(F2.0:内臓露出計使用)

こちらもあまり面白い作例ではありませんが、いずれにしても描写は良いです。

喜多院
(川越)
OM-1N,ダイナハイカラー
ズイコーマクロ50mmF2
(F2.8:内臓露出計使用)

雪の中、結構三脚を構えているカメラマンは多いものです。私は近所ですが、それでも髪を切りに行く用事が無ければ出歩かないかな・・・。手前の枝に積もった雪にピントを合せています。

喜多院
(川越)
OM-1N,ダイナハイカラー
ズイコーマクロ50mmF2
(F2.8:内臓露出計使用)

普段の喜多院はあまり被写体としては面白くないのですが、雪が降ると断然味が出ます。


(川越)
OM-1N,ダイナハイカラー
ズイコーマクロ50mmF2
(F2.0:内臓露出計使用)

OM-1Nは防滴対応ではないので、雪の振る中の撮影は結構気を使いました。OM-4Tiは一応防滴らしいので安心ですが。かなり濡れてしまうものです。

川越八幡宮
(川越)
OM-1N,ダイナハイカラー
ズイコーマクロ50mmF2
(F2:内臓露出計使用)

ここはやや家から遠いので、たまにしか来ないのですが、必ずこのカットを撮っている気がします。背景のボケも綺麗ですし、なんと行っても狛犬(?)の描写が決まっています。降ってくる雪もちょうど止まるシャッター速度でした。大きなイメージもどうぞ。


(浮島稲荷神社:川越)
OM-1N,ダイナハイカラー
ズイコーマクロ50mmF2
(F2:内臓露出計使用)

前後のボケが自然で良いです。家のすぐ側の浮島稲荷神社付近です。かなりカメラも濡れてしまいました・・・。

浮島稲荷神社
(川越)
OM-1N,ダイナハイカラー
ズイコーマクロ50mmF2
(F2.8:内臓露出計使用)

ここも普段はあまり写真を撮る対象が無いのですが、降りしきる雪と質素な感じの建物の作りがよくあっています。

想新
(自宅)
OM-1N,ダイナハイカラー
ズイコーマクロ50mmF2
(F2:入射光式単体露出計使用)

想新の写真は、まだ言うことを聞いてくれないのでなかなかいいカットが撮れないのですが、これはなかなか決まりました。窓辺での光線具合も好みです。ズイコーマクロ、気に入りました!


(川越)
OM-4Ti,ダイナハイカラー
ズイコーマクロ50mmF2
(F2.8:絞り優先AE)

OM-4Tiの試写です。やはりAEは楽です。ダイレクト測光ですが、ちょっとアンダー目な感じで、リバーサルにはピッタリです。それにしてもこのレンズの描写の細やかさはすばらしい。

まるちゃん
(川越)
OM-4Ti,ダイナハイカラー
ズイコーマクロ50mmF2
(F2.8:絞り優先AE)

おなじみ、まるちゃんです。上下の猫と違って、犬らしい柔らかな毛並みの感じも良く出ています。


(川越)
OM-4Ti,ダイナハイカラー
ズイコーマクロ50mmF2
(F2.8:絞り優先AE)

しつこく、猫です。猫の髭などはレンズの描写を見るのに分かりやすいのですが、実にすばらしい。大きなイメージもどうぞ。


(川越)
OM-4Ti,ダイナハイカラー
ズイコーマクロ50mmF2
(F2:絞り優先AE)

最近接(1/2倍)です。絞り開放ですので、ピント位置が大事なのですが、ちょっと私のねらいより前ピンになってしまいました。マクロは手持ちでは息を止めても大変です。まあ、描写自体は自然で良いです。

長喜院
(川越)
OM-4Ti,ダイナハイカラー
ズイコーマクロ50mmF2
(F5.6:絞り優先AE)

上のマクロとこの写真を1本のレンズで済ませられるのはやはり便利です。何の問題も無いすばらしい描写です。AEもいい感じです。

F4
(川越)
OM-4Ti,ダイナハイカラー
ズイコーマクロ50mmF2
(F2:スポットAE)

ファインダー下のレンズの影の部分をスポット測光し、シャドウ指定してみました。なかなかハイライト・シャドウボタンは実際は使う機会が無いのですが、ちゃんと結果はOKです。


(自宅)
OM-4Ti,ダイナハイカラー
ズイコーマクロ50mmF2
(F2.8:TTL調光)

F280を天井に向け、TTL調光しました。じつはFP発光させているので、夜の部屋の中ではアンダーです。たまたま写真の雰囲気にはアンダーでピッタリでしたが。

トラック
(自宅)
OM-4Ti,ダイナハイカラー
ズイコーマクロ50mmF2
(F2:TTL調光)

こちらもF280を天井に向けています。トラックの前方にただ転がしておいたので、直接バンパーなどにあたって輝いています。絞り開放で、前後のボケ具合を見てみました。なお、このトラックのミニカーはラスベガスで買った想新へのお土産です。中国製ですがなかなか丁寧な作りです。

瀬理香
(蓮馨寺:川越)
OM-4Ti,ダイナハイカラー
ズイコーマクロ50mmF2
(F2:TTL調光)

FP発光をしてみました。絞り開放で1/1000くらいだと思います。まあ、ちゃんとスリット状にならずに写っていますが、背景とのバランスはいまいちですし、写真としてつまらないですね。使い方の問題でしょう。


(川越)
OM-4Ti,ダイナハイカラー
ズイコーマクロ50mmF2
(F2:絞り優先AE)

大きな葉っぱが光を綺麗に受けていました。これまたたいした写真ではないですが、綺麗でしたので。

想新
(自宅)
OM-4Ti,ダイナハイカラー
ズイコーマクロ50mmF2
(F5.6:TTL調光)

せっかく新しくディフューザーを買ってきたので、使ってみました。が、やはり正面からの光が強すぎて、無いよりはまし、という程度でしょうか。いっそのこと正面をさえぎると良いかな・・・。

想新
(海ほたる)
OM4Ti,ダイナハイカラー
ズイコー50mmF2マクロ
(F5.6:絞り優先AE)

渋い表情の想新です。だいぶ人間らしくなってきました。


(館山)
OM4Ti,ダイナハイカラー
ズイコー50mmF2マクロ
(F2:絞り優先AE)

マクロならではの花のアップです。館山の保養所の部屋に飾ってあったもので、窓からの明かりだけで撮っています。さすがマクロレンズ、すばらしい。

ミツバチ
(館山)
OM4Ti,ダイナハイカラー
ズイコー50mmF2マクロ
(F5.6:絞り優先AE)

フラワーラインを走っていて、休憩したときに菜の花に止まるミツバチをがんばって撮りました。こういうときは90mmの方が虫が逃げなくて良いでしょうねぇ。写りはすばらしい。

瀬理香
(勝浦)
OM4Ti,プロビアF
ズイコー50mmF2マクロ
(F2:絞り優先AE)

レストランでの瀬理香です。このレンズも絞りを開けると意外とソフトな感じもあって、なかなかいい雰囲気です。


(勝浦)
OM4Ti,プロビアF
ズイコー50mmF2マクロ
(F2:絞り優先AE)

ライトアップされた花です。電球なので赤いですが、なかなか綺麗です。

売り物
(勝浦)
OM4Ti,プロビアF
ズイコー50mmF2マクロ
(F2:絞り優先AE)

ショップにあった小物です。スペイン製だったかな?こういうのは大好きなので欲しいのですが、置き場所が・・・。

想新
(湯沢)
OM-4Ti,ダイナハイカラー
ズイコーマクロ50mmF2
(F2:絞り優先AE)

6月初旬に湯沢の保養所に行ってきました。ズイコーマクロもこのように絞りを開けて、逆光気味で使うと大口径の味わいが出ます。

蓮華
(湯沢)
OM-4Ti,ダイナハイカラー
ズイコーマクロ50mmF2
(F2:絞り優先AE)

瀬理香は幼稚園でれんげ組ですが、なかなか最近は近所で蓮華も見なくなりました。ここでは実に綺麗にたくさん咲いていました。

新芽
(湯沢)
OM-4Ti,ダイナハイカラー
ズイコーマクロ50mmF2
(F5.6:絞り優先AE)

木から出て来たかわいい小さな葉たちです。マクロレンズを使うほどでもないですが、このレンズは大きくて重たいこと以外は本当に使いやすい万能レンズです。

紫陽花
(草加)
OM-4Ti,ダイナハイカラー
ズイコーマクロ50mmF2
(F2:絞り優先AE)

実家近くで撮影しました。花をスポット測光し、ハイライト指定して撮影しました。ちゃんと白く写っていますね。

紫陽花
(草加)
OM-4Ti,ダイナハイカラー
ズイコーマクロ50mmF2
(F2:絞り優先AE)

おしべ?めしべ?か分かりませんが、細かくて綺麗なところをアップにしました。実に立体的で綺麗な描写です。大きなイメージもどうぞ。

フェアレディZ
(自宅)
OM-4Ti,ダイナハイカラー
ズイコーマクロ50mmF2
(F2.8:絞り優先AE)

一番手前のミニカーがトミカの最近登場したハイグレードバージョンで、実に細かく塗装がされています。自分でやれと言われても難しいほど。子供の頃の憧れの車でした。

グッピー
(自宅:川越)
EOS D30,ISO1600
ズイコーマクロ50mmF2
(F2:絞り優先AE)

最高感度でもシャッター速度1/90で、水の流れがあるところでは厳しいです。本当は生まれたての子供もチャレンジしたのですが10枚くらい撮ってもぶれた写真ばかり。

セーラームーン
(自宅:川越)
EOS D30,ISO800
ズイコーマクロ50mmF2
(F2:絞り優先AE)

瀬理香の最近お気に入りのセーラームーンの人形です。小さいのですがよくできています。お菓子のおまけです。AiAF50mmF1.4に寄りかかっています。蛍光灯だけで撮影していますが、見事なホワイトバランス。レンズもやはりズイコーマクロは最高です。

バラの新芽
(自宅)
1V,45
ズイコーマクロ50mmF2
(F2.8:絞り優先AE)

マウントアダプターを使っての実験ですが、問題無しです。結局我が家のバラは春には咲きませんでした・・・。

薔薇
(自宅:川越)
D30,ISO400相当
ズイコーマクロ50mmF2
(絞り優先AE -1/3)

また薔薇が咲きました。今回は終わりのころにカットし、花瓶に入れる際に洗った水滴を撮ってみました。ズイコーマクロはシャープで自然で良いです。

瀬理香
(自宅:川越)
D30,ISO400相当
ズイコーマクロ50mmF2
(F2:絞り優先AE)

イオタの写真をマクロなどで撮影した後、そのまま瀬理香を撮ったのでマクロレンズなのですが、このレンズはやっぱり良いです。


(自宅)
D30,ISO100相当
ズイコーマクロ50mmF2
(F2:絞り優先AE)

妻の友人が花を持ってきてくれました。最近いろいろ忙しく、体も心も疲れているときにはこういう花を見ていると少しは気持ちが落ち着く・・・かな?

チューリップ
(昭和記念公園:立川)
D30,ISO100相当
ズイコーマクロ50mmF2
(F2:絞り優先AE)

昭和記念公園で会社のレクレーションがありました。ちょうどチューリップ満開。

想新
(昭和記念公園:立川)
D30,ISO100相当
ズイコーマクロ50mmF2
(F2:絞り優先AE)

お姉ちゃんが他のお友達と遊んでいて、ご機嫌斜めな想新を花壇に連れて行き、花をバックに・・・。男には似合いません。

瀬理香
(行傳寺:川越)
D30,ISO100相当
ズイコーマクロ50mmF2
(F2:絞り優先AE)

瀬理香と久々の川越散歩。D30にお気に入りのズイコーマクロをつけて行きました。瀬理香は行傳寺に来ると必ずこの作業を・・・。

まるちゃん
(川越)
D30,ISO100相当
ズイコーマクロ50mmF2
(F2:絞り優先AE)

おとなしいまるちゃんです。それにしてもこのレンズは何を写しても良いです。毛の感じも最高。


(川越)
D30,ISO100相当
ズイコーマクロ50mmF2
(F2:絞り優先AE)

ちょっと怖い顔つきをしている猫です。これまた素晴らしい描写。オリンパスがOMシリーズをやめたのは本当に残念。

だんご
(菓子屋横丁:川越)
D30,ISO100相当
ズイコーマクロ50mmF2
(F2:絞り優先AE)

菓子屋横丁のだんごは本当にやわらかくておいしいのです。川越は団子屋さんが多いのですが、一番のお気に入り。瀬理香は毎回高級な海苔つき。


(川越)
D30,ISO100相当
ズイコーマクロ50mmF2
(F2:絞り優先AE)

またまたしつこくズイコーマクロ+D30でお散歩です。まるちゃんのいるところで猫が陽だまりで綺麗でした。ちょっと顔は怒っているかな?

小道
(川越)
D30,ISO100相当
ズイコーマクロ50mmF2
(F2:絞り優先AE)

以前同じような写真をノクチルクスで撮りましたが、ズイコーマクロも絞り開放でなかなか味が出ます。

バラ
(自宅:川越)
D30,ISO100相当
ズイコーマクロ50mmF2
(F2:絞り優先AE)

マンションでは鉢植えで年に一度秋にしか花が咲かなかった我が家のバラですが、ちゃんと地面に植えてあげるとびっくりするくらい大きな花が春に咲きました。しかも蕾がまだまだたくさん!地面の力ってすごいです。雨上がりでしっとりした感じの写真です。

瀬理香
(川越)
D30,ISO100相当
ズイコーマクロ50mmF2
(F2:絞り優先AE)

バラを撮影していたら、撮って欲しそうな顔をしていたので。先日またまた腕を骨折し、今は不自由な状態です。しかし女の子ですでに両腕骨折したとは・・・。

バラ
(自宅:川越)
D30,ISO100相当
ズイコーマクロ50mmF2
(F2:絞り優先AE)

まだまだ咲きまくる我が家のバラです。同時に3つ以上の花が咲くことなど鉢植えでは考えられませんでした。まだまだ蕾がたくさんあります!

薔薇
(自宅:川越)
D30,ISO100相当
ズイコーマクロ50mmF2
(F2:絞り優先AE)

我が家の薔薇は地面に植えてから圧倒的に元気で、すでに12個以上花を咲かせた気がします。梅雨で日照不足の為か最近の花は小ぶり。実にカワイイ!

光芒
(川越)
D30,ISO100相当
ズイコーマクロ50mmF2
(F8:絞り優先AE)

自宅3階ベランダで涼んでいたら、西の空が結構綺麗でした。広角レンズでも良かったかもしれませんが、接写用に常時装着されているズイコーマクロのまま撮影しました。

朝顔
(川越)
D30,ISO100相当
ズイコーマクロ50mmF2
(F2.8:絞り優先AE)

瀬理香が幼稚園で植えた朝顔を自宅で育てたのですが、恐ろしいほど伸び、全然花が咲かない、と思っていたら、切るのよ、と教わり、切ったとたんにたくさん花が咲き始めました。

喜多院
(川越)
D30,ISO100相当
ズイコーマクロ50mmF2
(F5.6:絞り優先AE)

喜多院もすでにかなりの人がいました。まあ、ほとんどカメラマンです・・・。


(喜多院:川越)
D30,ISO100相当
ズイコーマクロ50mmF2
(F2:絞り優先AE)

やはり花にはマクロ、と接写もトライしたのですが、風が強く、実に大変でした。デジカメは露出もブレも確認できるのでまだ楽です。

バラ
(自宅:川越)
D30,ISO100相当
ズイコーマクロ50mmF2
(F2:絞り優先AE)

我が家のバラは相変わらずすごい勢いで、2階に届くかと言うほどの背の高さで花を咲かせています。寒いと花の持ちが良いので長い間楽しめます。

バラ
(自宅:川越)
D30,ISO100相当
ズイコーマクロ50mmF2
(F2:絞り優先AE)

こちらはつぼみの状態。最近D30は他の趣味のページの写真撮影には頻繁に使っていまして、いつもズイコーマクロ50mmF2が装着されています。

   

よろしければブログもご覧ください
ゴルフ練習場紹介サイト:ゴルフ練習場行脚録更新中!
ipv400036272 from 1998/3/4