ツァイスレンズ作例
瀬理香 (平成の森記念公園:川島) 6c,コニカインプレッサ50 ビオター58mmF2(エキザクタマウント) (F2.8:入射光式単体露出計使用) ビオター?そんなの持っていたっけ?って感じですが、実はマクロスイターの純正フードでも欲しいな、と探したら1万8千円もして、あきらめながら他の店で1万3千円のビオターを見つけて、フードより安いじゃないか!と買ってしまったのでした・・・。これはネガカラーフィルムなので色合いは曖昧ですが、写りはさすがツァイス、しっかりしています。 |
|
喜多院 (川越) 6c,ダイナハイカラー ビオター58mmF2(エキザクタマウント) (F4:単体露出計使用) ビオター・クセノン・マクロスイターの3本の標準レンズだけ持って散歩してみました。ビオターだけ画角も違うのですが、色が濃いのが特徴です。またまた3本の比較をレンズ比較その7でやってみます。 |
|
瀬理香 (喜多院:川越) 6c,ダイナハイカラー ビオター58mmF2(エキザクタマウント) (F2:入射光式単体露出計使用) 日が落ちるのが早くてだいぶ暗くなってしまったのですが、ビオター、なかなか階調豊かに描写してくれます。 |
|
猫 (川越) 6c,ダイナハイカラー ビオター58mmF2(エキザクタマウント) (F8:入射光式単体露出計使用) こちらはビオターを自作アダプターで使いました。さすがに画角がマクロスイターと違いますが、シャープでハイコントラストです。 |
|
川越八幡宮 (川越) 6c,ダイナハイカラー ビオター58mmF2(エキザクタマウント) (F2:入射光式単体露出計使用) ビオターはやっぱりシャープでハイコントラスト。ボケもちょっと硬いですが、すばらしい描写だと思います。これが1万2千円でGETできたとはすばらしい。ビオターは旧いタイプの方が断然描写が良いらしいですが、これで十分な感じです。 |
|
瀬理香 (川越) 6c,ダイナハイカラー ビオター58mmF2 (F2:入射光式単体露出計使用) 上と同じ条件で、ビオターです。こっちの方がシャープですし、ハイコントラストですね。しかし、ケーキやアイスよりポテトが良いというのは・・・。 |
|
想新 (浮島神社:川越) 6c,ダイナハイカラー ビオター58mmF2(マウントアダプター使用) (F2:入射光式単体露出計使用) ALPAにもフィルムが入っていたので、ライカフレックスSLといっしょに持ち歩きました。久々のビオターも使ってみましたが、これまたやはりすばらしい描写です。マクロスイター・ビオター・クセノンを持ち歩くと一番成功率が高いのがビオターです。ピントの山がつかみやすいのかもしれません。 |
|
紫陽花 (浮島神社:川越) 6c,ダイナハイカラー ビオター58mmF2(マウントアダプター使用) (F2:入射光式単体露出計使用) ビオターでの紫陽花です。ピントの合っているところはシャープでコントラストもあり、色も良くすばらしいのですが、背景のボケ方がちょっとぐるぐるした感じでクセがあります。 |
|
瀬理香 (自宅) CONTESSA35,リアラ100 テッサー45mmF2.8 (F2.8:SB-28外部自動調光) コンテッサ35のネガでの試写です。レンズシャッターで1/500までシンクロするので、シンクロのテストです。1/500ではさすがに他の光がほぼ使われなくなり、被写体だけ照らされた不気味な写真となってしまいますが。これは1/50での試写結果です。まったく問題の無い写りですが、SB-28とコンテッサの組み合わせのアンバランスなこと・・・。 |
|
風鈴 (自宅) CONTESSA35,ダイナハイカラー テッサー45mmF2.8 (F2.8:入射光式単体露出計使用) コンテッサ35の試写です。いつもの風鈴を最短撮影距離(80cm)で絞り開放で撮りました。ピントもしっかりしてますし、ボケも悪くありません。ただ、パララックスを忘れていて、風鈴の位置が中途半端なのは私の腕の問題です。 |
|
西新宿 (新宿) CONTESSA35,ダイナハイカラー テッサー45mmF2.8 (F5.6:単体露出計使用) 都庁のそばです。良い天気でしたので、絶好の試写日和でした。花にピントを合わせています。色も奇麗ですし、遠景のボケ具合も絞り羽根枚数が10枚もあるおかげか、実に滑らか。良い感じです。 |
|
バイク (新宿) CONTESSA35,ダイナハイカラー テッサー45mmF2.8 (F5.6:単体露出計使用) ハーレーでしょうか?メッキが奇麗です。V型2気筒エンジン、良いですねぇ。十分シャープですし、とげとげしい感じも無く、自然です。 |
|
バイク (新宿) CONTESSA35,ダイナハイカラー テッサー45mmF2.8 (F5.6:単体露出計使用) こちらはホンダだったかな?アメリカンタイプのバイク、好きなんです。年取ったら乗りたいです。 |
|
都庁 (新宿) CONTESSA35,ダイナハイカラー テッサー45mmF2.8 (F5.6:単体露出計使用) 都庁の正面です。テッサーのすばらしい描写はすっかり気に入りました。45mmという焦点距離もスナップには良い感じです。携帯性も抜群なのですが、速写性はありませんねぇ。シャッター速度が1/500までなので、絞り開放も晴天下ではなかなか使えません。 |
|
夜景 (新宿) CONTESSA35,ダイナハイカラー テッサー45mmF2.8 (F2.8:1/5) 日没後です。ちょっと口径食がありますが、変なにじみも無く、自然で良いです。レンズシャッターなのでぶれにくいのは良いのですが、特に縦位置でシャッターレバーが使いにくいので、注意が必要です。 |
|
喫茶店 (軽井沢) コンテッサ35,ダイナハイカラー テッサー45mmF2.8 (F2.8:入射光式単体露出計使用) 夏休みとして軽井沢に出かけました。ホテルで自転車を借りて出かけたら突然雨が降ってきたので喫茶店に待避です。コーヒー・ケーキがおいしかった。 |
|
瀬理香 (軽井沢) コンテッサ35,ダイナハイカラー テッサー45mmF2.8 (F4:入射光式単体露出計使用) 軽井沢銀座での瀬理香です。子供も旅行は楽しいみたいですね。コンテッサは散歩用カメラとしてとてもコンパクトで便利です。 |
|
緑 (軽井沢) コンテッサ35,ダイナハイカラー テッサー45mmF2.8. (F2.8:入射光式単体露出計使用) 軽井沢銀座を抜けた所の別荘地帯です。ここは緑が奇麗で、以前から好きな場所です。 |
|
緑 (軽井沢) コンテッサ35,ダイナハイカラー テッサー45mmF2.8 (F2.8:入射光式単体露出計使用) 上と同じ場所で、近くを撮ってみました。テッサーの描写はやっぱりすばらしいです。繊細で、かりかりしなくて、とても40年近く昔のレンズとは思えません。 |
|
ポルシェ911 (軽井沢) コンテッサ35,ダイナハイカラー テッサー45mmF2.8 (F2.8:入射光式単体露出計使用) 大好きなポルシェがテニスコートの駐車場にとまってました。初期タイプです。ポルシェはやっぱりナローと呼ばれるこのタイプが一番繊細なデザインでカッコイイと思うのですが・・・。 |
|
ソアラ (自宅付近) コンテッサ35,ダイナハイカラー テッサー45mmF2.8 (F2.8:1秒) 軽井沢から帰って来て荷物を運んでいるときにわざわざ三脚を出して撮りました。帰りは一般道を使い、下仁田に寄って蒟蒻を買ってきました。 |
|
買い物 (自宅) コンテッサ35,ダイナハイカラー テッサー45mmF2.8 (F2.8:SB-28外部自動調光) 軽井沢のお土産を並べてみました。まだ入っていないものがありますが・・・。瀬理香のそばからファービーのにせもの、木の引き出し(小)、木の引き出し(大)、まっくろくろすけ、です。木の引き出しはアンデス山脈の6000フィートに生息する松の木の丸太をそのまま使って引き出しをくり貫いた作りで、一目で気に入ってしまい、まず小さいのを買い、ホテルで一晩眺めたらやっぱり大きいのも欲しくなって、大枚はたいて買ってしまいました・・・。ファービーのにせものはうるさいのですが、子供の相手にちょうど良いです。 |
|
川越八幡宮 (川越) コンテッサ35,ダイナハイカラー テッサー45mmF2.8 (F2.8:入射光式単体露出計使用) 久しぶりにコンテッサ35を持ち出してみました。ここは川越の繁華街のすぐ裏で、作品集にも良く登場するのですが、このレンズでははじめてだと思います。 |
|
猫 (川越) コンテッサ35,ダイナハイカラー テッサー45mmF2.8 (F5.6:入射光式単体露出計使用) お馴染み(?)キッチンジャワの猫です。猫は寒さが嫌いなのでこういう所が好きみたいですね。もちろん車の持ち主にとっては非常に困った問題ですが。 |
|
キッチンジャワ (川越) コンテッサ35,ダイナハイカラー テッサー45mmF2.8 (F5.6:単体露出計使用) お店の写真です。ここはカレーの種類が非常に豊富ですが、それ以外の洋食系のメニューもものすごい量で、しかもおいしい。ちょっと分かりにくい場所ですが、いつでも混んでいます。 |
|
花屋さん (川越) コンテッサ35,ダイナハイカラー テッサー45mmF2.8 (F5.6:単体露出計使用) 花束に光があたるとセロファンの反射があってとても奇麗です。さすがにこのレンズはシャープで余り光がにじんでいませんが、雰囲気は良く出ています。 |
|
都庁 (新宿) コンテッサ35,ダイナハイカラー テッサー45mmF2.8 (F16:単体露出計使用) フィルムが余ったので、仕事に持ち歩きました。レンズのシャープさが良く分かるのがこの都庁ですが、やっぱりこのレンズはすばらしい。 |
|
睡眠 (綱島) Rollei35S,コダックゴールド200 ゾナー40mmF2.8 (F2.8:内臓露出計使用) 友人のschwaさんとこの長男です。気持ち良さそうに寝てます。Rollei35Sを絞り開放で近距離で使うのはピントが恐いのですが、大体合いました。奇麗な描写です。 |
|
瀬理香 (自宅) Rollei35S,コダックゴールド200 ゾナー40mmF2.8 (F2.8:内臓露出計使用) 自宅でいつものようにレフ板を使って撮ってみました。ネガカラーで、しかも結構旧いフィルムのためか、色がいまいちですが、それより前ピンになってます・・・。 |
|
川越 (川越) Rollei35S,コダックゴールド200 ゾナー40mmF2.8 (F8:内臓露出計使用) 川越を散歩して撮りました。いつものことながらここはなんて名前なのかな?しかし、このレンズの描写はすばらしい。無限遠ならピントもバッチリ。大きいイメージもどうぞ(ビックイメージ)。 |
|
瀬理香 (川越) Rollei35S,コダックゴールド200 ゾナー40mmF2.8 (F4:内臓露出計使用) ボケの感じも見たかったので、絞りを開け気味で撮りました。ISO200なので、1/500でも開放にはできませんでしたが。子供と手をつないだ距離が大体1mだと測っておいたので、ピントも大体合ってます。絞りは6枚羽根ですが、まあまあのボケ味でしょうか。 |
|
行博寺 (川越) Rollei35S,ダイナハイカラー ゾナー40mmF2.8 (F5.6:内臓露出計使用) リバーサルでローライ35Sを使ってみました。これまたすばらしい。解像力は普通だと思いますが、色がすごい。かなり濃い目の色です。 |
|
山屋 (川越) Rollei35S,ダイナハイカラー ゾナー40mmF2.8 (F2.8:内臓露出計使用) 川越の料亭、山屋です。祭りのときには出店を出してくれて、料亭の味を手軽に楽しめるのですが、普段はとても入れません・・・。 |
|
養寿院 (川越) Rollei35S,ダイナハイカラー ゾナー40mmF2.8 (F5.6:内臓露出計使用) これまたいつも名前を忘れるので、表札(?)を撮りました。絞ればピントも勘で大丈夫です。立体感のあるすばらしい描写です。 |
|
長喜院 (川越) Rollei35S,ダイナハイカラー ゾナー40mmF2.8 (F2.8:内臓露出計使用) 日陰で絞りを開けてみました。本当はひしゃくのあたりにピントを合わせたかったのですが、目測を誤っています・・・。まあ、手前の紅葉に合っているのでこれはこれで良いでしょう。ボケは特にうるさい感じも無く自然です。 |
|
人力車 (川越) Rollei35S,ダイナハイカラー ゾナー40mmF2.8 (F8:内臓露出計使用) かなり明暗の差が激しく、このレンズではハイコントラストになりすぎる感じですが、倉造りの旧い建物の彫りの深い感じなどが良く出ています。 |
|
東京タワー (東京) Rollei35S,ダイナハイカラー ゾナー40mmF2.8 (F8:内臓露出計使用) 客先の近くの東京タワーに寄ってみました。無限遠はちょっとあまい気もしますが、色合いのおかげでビシッと決まっています。 |
|
東京タワー (東京) Rollei35S,ダイナハイカラー ゾナー40mmF2.8 (F8:内臓露出計使用) 4本足の1本に近寄るとこのようにダイナミックな構図になります。PLフィルターを使ったかのようなコントラストです。なお、内臓露出計はちょっとアンダー気味みたいです。まあ、リバーサルではちょっとアンダー気味くらいで良い感じですが。 |
|
クリスマスプレゼント (自宅) Rollei35S,インプレッサ50 ゾナー40mmF2.8 (F4:内臓露出計使用) サンタさんが瀬理香に持ってきてくれた鉄琴です。ドイツのオーナー社製で、良い音がします。実はサンタさんが自分で遊びたかったって話しもありますが・・・。 |
|
夕焼け (新宿住友三角ビル) Rollei35S,インプレッサ50 ゾナー40mmF2.8 (F11:内臓露出計使用) 年末に新宿を家族で散歩したのですが、ちょうど新宿住友ビルの展望台についたら日が沈むところでした。逆光でしかも窓ガラス越しですが、さすがにマルチコーティングされたレンズだけあってなかなか奇麗に写りました。本当はもっと赤いのですが、ネガフィルムをスキャンするとどうも補正がかかってしまうようで・・・。 |
|
そりあそび (草加) Rollei35S,インプレッサ50 ゾナー40mmF2.8 (F2.8:内臓露出計使用) 年末に実家に集まり、近くの綾瀬川の土手でそりで遊びました。瀬理香と、私の妹の子供の将太君が一緒に滑っています。1/60くらいでしたので流し撮りになりました。 |
|
北斗星 (上野) ローライ35S,ゴールド400 ゾナー40mmF2.8 (F2.8:内臓露出計使用) 出張で札幌に向かうのに北斗星を利用しました。新婚旅行以来で、うれしいです。妻と瀬理香が見送りに来て、瀬理香は今度乗りたい、と喜んでました。B寝台二人個室で、天井がちょっと低いですが、なかなか快適です。 |
|
ディナー (北斗星) ローライ35S,ゴールド400 ゾナー40mmF2.8 (F2.8:内臓露出計使用) 北斗星のディナーです(もちろん自腹)。カシオペアというラベルのついたワインを頼んでみました。カシオペアは北斗星の高級版で、そちらも乗ってみたいなぁ。 |
|
登別駅 (北斗星) ローライ35S,ゴールド400 ゾナー40mmF2.8 (F5.6:内臓露出計使用) 朝、起きてみるとすっかり銀世界。寒そうです。北斗星の車内から撮りました。 |
|
氷祭り (すすきの) ローライ35S,ゴールド400 ゾナー40mmF2.8 (F2.8:内臓露出計使用) 仕事で遅くなり、すすきので食事をした後に撮りました。これは雪祭りとは別みたいですが、ライトアップされて奇麗でした。B'zの像らしいのですが、良く分かりませんねぇ。 |
|
鴨 (浮島神社:川越) ローライ35S,AGFA OPTIMA U ゾナー40mmF2.8 (F2.8:内臓露出計使用) AGFAの高級ネガフィルムを使ってみました。なんとも独特の色ですが、これはスキャナとの相性かもしれません。ローライ35Sなので、目測のピントが合ってません・・・。 |
|
ショーウインドウ (銀座) ローライ35S,AGFA OPTIMA U ゾナー40mmF2.8 (F2.8:内臓露出計使用) 夕暮れ時の銀座で撮影しました。露出などはなかなか決まったのですが、ピントがいまいち・・・。 |
|
ショーウインドウ (銀座) ローライ35S,AGFA OPTIMA U ゾナー40mmF2.8 (F2.8:内臓露出計使用) こちらもピントがいまいちです。ローライ35Sを使うときは単独距離計を使わないと駄目かな・・・(持ってませんが)。 |
|
銀座 (銀座) ローライ35S,AGFA OPTIMA U ゾナー40mmF2.8 (F2.8:内臓露出計使用) 遠景ならピントも大丈夫です。点光源も綺麗で、レンズ自体はいいレンズなんですが・・・これで距離計がついていれば文句無しなんですけどねぇ。 |
|
ひな祭り (館山) Kiev4a,ダイナハイカラー テッサー50mmF3.5 (F3.5:入射光式単体露出計使用) 館山の保養所に行ったら、ちょうどひな祭りで大きな飾りが飾ってあり、瀬理香は大喜びです。とても自宅にはこんなものは置けませんからねぇ。 |
|
瀬理香 (館山) Kiev4a,ダイナハイカラー テッサー50mmF3.5 (F3.5:入射光式単体露出計使用) 傷が多かったので安かったテッサーですが、F値が暗いだけあって写りの方は見事です。柔らかいのに細かいところまで写る、という感じでしょうか。色も中途半端なコーティングが無いためかナチュラル。大きなイメージもどうぞ。 |
|
館山城跡公園から (館山) Kiev4a,ダイナハイカラー テッサー50mmF3.5 (F5.6:単体露出計使用) 館山城跡に行ってみました。なかなか高いところにお城はあるので、良い眺めです。テッサーの無限遠もバッチリ。 |
|
瀬理香 (館山) Kiev4a,ダイナハイカラー テッサー50mmF3.5 (F5.6:入射光式単体露出計使用) ちょうど瀬理香のあたり、右下が光線漏れでかぶっていますが、描写はすばらしい。私のKIEVはどうも裏ブタの上側で光線漏れがあるようなので、モルトで対策をしておきました。 |
|
瀬理香 (館山) Kiev4a,ダイナハイカラー テッサー50mmF3.5 (F4:入射光式単体露出計使用) 窓辺で色っぽい(?)瀬理香を狙ってみました。さすがに外の明るい光でコントラストが低下していますが、これは狙い通り。旧いレンズならではの効果です。素直にかぶっていますし、旧いレンズとしてはまともな方でしょう。 |
|
ブルーベリーヒル (勝浦) Kiev4a,ダイナハイカラー テッサー50mmF3.5 (F3.5:単体露出計使用) 勝浦の保養所、ブルーベリーヒルは異国の雰囲気たっぷりで、ベランダからもこのような眺めです。 |
|
喜多院 (川越) Kiev4a,コニカセピア テッサー50mmF3.5 (F5.6:単体露出計使用) KIEVにネガ現像の白黒フィルムのコニカセピアを入れてみました。感度はISO400です。旧いレンズは白黒で階調が滑らかに出ていいものです。 |
|
にわとり (喜多院:川越) Kiev4a,コニカセピア テッサー50mmF3.5 (F5.6:単体露出計使用) 喜多院にはいつでもこのにわとりたちがいるのですが、なかなか貫禄があって恐そうな顔をしています。 |
|
中院 (中院:川越) Kiev4a,コニカセピア テッサー50mmF3.5 (F5.6:単体露出計使用) ISO400なので、テッサーのF3.5でも意外と平気で、高速シャッターが切れます。奥の建物に露出を合わせ、逆光気味で光の感じを出してみました。 |
|
連馨時 (川越) Kiev4a,コニカセピア テッサー50mmF3.5 (F5.6:単体露出計使用) これも逆光で、光の感じが良く出ています。カラーですと眠たい写真になりがちですが、白黒ではなかなか良い雰囲気です。 |
|
瀬理香 (川越) Kiev4a,コニカセピア テッサー50mmF3.5 (F5.6:単体露出計使用) 髪の毛をばっさり切った瀬理香です。子供らしくなったかな?カラー現像の白黒フィルムは手軽ですが、露出を誤ると色が変になりますので、一応気を付けた方が良さそうです。なお、今回のものはすべてカラーで取り込んだままの状態で、きちんと露出があっている状態の物です。露出オーバーだと黄緑色っぽい感じになります。 |
|
藤 (川越) コンタフレックス・スーパー,AGFA HDC 100 plus テッサー50mmF2.8 (F2.8:単体露出計使用) 水没ジャンクでGETしたコンタフレックス・スーパーの試写です。アグファのネガカラーを使いました。これは絞り開放で近距離です。さすがテッサー、見事な描写です。絞りを変えて数枚撮ったのですが、絞り羽根が5枚なので、絞ると点光源が五角形になるのは残念。 |
|
瀬理香 (川越) コンタフレックス・スーパー,AGFA HDC 100 plus テッサー50mmF2.8 (F2.8:単体露出計使用) これまた絞り開放です。柔らかなボケ味はなかなかです。が、色が変ですね。これはシャッター速度がおかしく、露出が正しくないためです。それでもネガプリントすると補正されてきれいになるのですが、ここではあえてスキャンしたままの色で載せました。 |
|
蓮馨寺 (川越) コンタフレックス・スーパー,AGFA HDC 100 plus テッサー50mmF2.8 (F5.6:単体露出計使用) 曇ってしまったのですが、なかなか渋い色合いです。カメラ内臓の露出計はさすがに錆び付いてだめでしたが、露出計を使えないとなると連動機構のおかげで非常に露出設定が使いにくいのが残念です。 |
|
蓮馨寺 (川越) コンタフレックス・スーパー,AGFA HDC 100 plus テッサー50mmF2.8 (F5.6:単体露出計使用) 赤色が新緑に映えて綺麗に写りました。実はコマ間が乱れていて、多重露出してしまったこまもいくつかあったのですが、KIEVの時と同じで、巻き取りスプールが順巻きで古いカメラだと調子が出るまで駄目みたいです。 |
|
行傳寺 (川越) コンタフレックス・スーパー,AGFA HDC 100 plus テッサー50mmF2.8 (F4:単体露出計使用) これまた渋い描写です。水没で錆びついた状態からここまできただけでもうれしいのですが、こうもレンズの描写が良いとやっぱりもっと手入れをしないと、と思ってしまいます。 |
|
花 (川越) コンタフレックス・スーパー,AGFA HDC 100 plus テッサー50mmF2.8 (F2.8:単体露出計使用) レンズ比較9でおなじみの場所での撮影です。これまたすばらしい。コンテッサ35のテッサー45mmF2.8よりももっと良いかもしれません。 |
|
犬 (川越) コンタフレックス・スーパー,AGFA HDC 100 plus テッサー50mmF2.8 (F4:単体露出計使用) いつものワンちゃんも見事な描写。毛並みも繊細ながら硬くなく、いい感じです。アグファのネガははじめて使いましたがなかなかいい感じです。ネガプリントでお気に入りの「写真屋さん45」の自動機はアグファ製なので愛称が良いかな、と・・・。 |
|
瀬理香 (川越) コンタフレックス・スーパー,AGFA HDC 100 plus テッサー50mmF2.8 (F5.6:単体露出計使用) せっかく瀬理香にポーズを取ってもらったのですが、これまた露出不正です。もちろんネガプリントすれば補正で普通になりますが。もっとも、この後また分解し、ギアのかみ合わせ位置が一つずれているのを修正したら正しく動くようになりました。今度はリバーサルで試写してみようと思っています。 |
|
瀬理香 (川越) コンタフレックス・スーパー,ダイナハイカラー テッサー50mmF2.8 (F5.6:単体露出計使用) コンタフレックス・スーパーのリバーサルでの試写です。今回はシャッター速度の問題も直っており、リバーサルでもごらんのとおりのまともな写りです。 |
|
瀬理香 (川越) コンタフレックス・スーパー,ダイナハイカラー テッサー50mmF2.8 (F5.6:単体露出計使用) 成田山の前での瀬理香です。なお、今回は露出計はコシナ・フォクトレンダーのVCメータを使っています。やはり本格的な露出計に比べるとリバーサルでは使いにくいですが、コンパクトで軽いのは便利です。 |
|
藤 (川越) コンタフレックス・スーパー,ダイナハイカラー テッサー50mmF2.8 (F2.8:単体露出計使用) まだ藤の花が咲いていました。藤は意外と咲いている期間が短く、昨年は撮り損ねてしまいました。最短距離付近ですが、見事な描写です。 |
|
キンギョソウ (自宅:川越) コンタフレックス・スーパー,ダイナハイカラー テッサー50mmF2.8 (F2.8:単体露出計使用) 自宅で咲き誇っているキンギョソウです。カラーの色合いも全く問題の無いレンズです。 |
|
瀬理香 (自宅:川越) コンタフレックス・スーパー,ダイナハイカラー テッサー50mmF2.8 (F2.8:単体露出計使用) SB-28をマニュアル発光させて、シンクロさせました。シンクロもばっちり動いています。入射光式単体露出計をフラッシュメータとして測定し、SB-28フル発光を天井バウンズさせています。子のとり方が一番光も綺麗に回り、露出も正確です(TTL自動調光以外で)。 |
|
瀬理香 (自宅:川越) コンタフレックス・スーパー,ダイナハイカラー テッサー50mmF2.8 (F2.8:単体露出計使用) 上と同じ条件です。ちゃんとパジャマを着たので。 |
|
瀬理香 (川越) コンタフレックス・スーパー,ダイナハイカラー テッサー50mmF2.8 (F5.6:単体露出計使用) タンポポの種を飛ばす瀬理香です。逆光気味で、かぶっていますが、この写真ではそれがまたいい感じです。その後、純正のフードをGETしたので、逆光気味の時には使おうと思います。 |
|
氷川神社 (川越) コンタフレックス・スーパー,ダイナハイカラー テッサー50mmF2.8 (F5.6:単体露出計使用) 川越氷川神社です。ここは観光名所からはちょっと外れているためか、ゴールデンウィークでも静かです。子供のお宮参りなどお世話になっています。空のハイライト部分で光がにじんでいるのはやはりレンズの傷などのためでしょう。 |
|
氷川神社 (川越) コンタフレックス・スーパー,ダイナハイカラー テッサー50mmF2.8 (F2.8:単体露出計使用) 今回、一番このレンズで感動したカットです。柄杓付近にピントがあっていますが、ここのリアルな感じと、背景の自然なボケ具合が最高です。すばらしいレンズです。 |
|
夕日 (川越) コンタフレックス・スーパー,ダイナハイカラー テッサー50mmF2.8 (F5.6:単体露出計使用) マンションの8Fから夕日を撮りました。ちょっと露出オーバーで味が無いですが、まじめにスポット測光ができる露出計を使えばよかったです。ピンとは無限遠もOKのようです。 |
|
行傳寺 (川越) コンタフレックス・スーパー,ダイナハイカラー テッサー50mmF2.8 (F2.8:単体露出計使用) 今度はコンタフレックス・スーパーのフィルムです。まずは標準レンズ。ちょっと露出が明るすぎました。 |
|
花 (川越) コンタフレックス・スーパー,ダイナハイカラー テッサー50mmF2.8 (F2.8:入射光式単体露出計使用) 50mmの近寄れて、85mmより大きく写せてしまうのが悲しいですが、こちらはいつもの1mです。やはり自然で良い感じの描写です。 |
|
花 (川越) コンタフレックス・スーパー,ダイナハイカラー テッサー50mmF2.8+プロクサー (F2.8:単体露出計使用) 接写レンズ(プロクサー)を装着しての近接です。一番度の強いものを使っています。さすがにシャープとは言えませんが使えないこともありません。ボケがちょっと不思議な感じです。 |
|
盆栽 (自宅:川越) コンタフレックス・スーパー,ダイナハイカラー テッサー50mmF2.8+プロクサー (F2.8:単体露出計使用) ドイトで買ってきたミニ盆栽をアップにして見ました。やはりアウトフォーカス部分がちょっと不思議な感じですが、まあまあの描写です。ただ、コンタフレックス・スーパーは中心部分以外ではピントが合わせられないのでやはり接写は厳しいです。 |
|
行傳寺 (川越) コンタフレックス・スーパー,ダイナハイカラー プロ・テッサー85mmF4 (F4:単体露出計使用) こちらは85mm。なかなか良い感じです。 |
|
行傳寺 (川越) コンタフレックス・スーパー,ダイナハイカラー プロ・テッサー85mmF4 (F4:単体露出計使用) これまた、なかなか自然な感じのボケ味で良いです。 |
|
養寿院 (川越) コンタフレックス・スーパー,ダイナハイカラー プロ・テッサー85mmF4 (F4:単体露出計使用) この描写を見ると、いかにも甘いのですが、こういう描写もなかなか他のレンズではできないので面白いです。 |
|
養寿院 (川越) コンタフレックス・スーパー,ダイナハイカラー プロ・テッサー85mmF4 (F4:単体露出計使用) やっぱりちょっと甘い感じです。普通の85mmでF4なら相当シャープですから。 |
|
犬 (川越) コンタフレックス・スーパー,ダイナハイカラー プロ・テッサー85mmF4 (F4:単体露出計使用) おなじみの犬です。甘い感じがやさしい感じになり、なかなか良い感じです。ただ甘いだけでなく、甘いのにうまくまとまっているのが良いです。 |
|
花 (川越) コンタフレックス・スーパー,ダイナハイカラー プロ・テッサー85mmF4 (F4:入射光式単体露出計使用) いつもの場所です。この85mmはなんと1.8mmくらいまでしか近接できないので、最近接でもこの距離です。甘いだけあって背景のボケは実に滑らかで綺麗です。 |
|
蓮 (川越) コンタフレックス・スーパー,ダイナハイカラー プロ・テッサー85mmF4 (F4:入射光式単体露出計使用) 蓮の葉です。甘いのでちょっとにじんだ感じもありますが、雰囲気があって良いです。こういうときは入射光式露出計が実に便利。 |
|
蓮 (川越) コンタフレックス・スーパー,ダイナハイカラー プロ・テッサー85mmF4 (F4:単体露出計使用) しつこく蓮の葉です。 |
|
まちかん (川越) コンタフレックス・スーパー,ダイナハイカラー プロ・テッサー85mmF4 (F4:単体露出計使用) めずらしくスナップです。スナップに85mmなんて、と思いましたが、意外と切り取りやすくて良いです。「まちかん」は古くからの刃物屋さんで、うちでも1本包丁を使っていますが、気持ちの良い切れ味です。 |
|
お地蔵様 (川越) コンタフレックス・スーパー,ダイナハイカラー プロ・テッサー85mmF4 (F4:単体露出計使用) 長喜院のお地蔵様です。他のレンズで撮ったものはつまらなかったのですが、この甘いレンズで撮ったものは味があって気に入りました。 |
|
小道 (川越) コンタフレックス・スーパー,ダイナハイカラー プロ・テッサー85mmF4 (F4:単体露出計使用) おいしい醤油屋さんの隣の小道です。85mmでこんなに街を歩きながら写真を撮ったのは初めてですが、なかなか良いです。このレンズの場合、ボディと合せて重たすぎるのが疲れますが・・・。 |
|
教会 (川越) コンタフレックス・スーパー,ダイナハイカラー プロ・テッサー85mmF4 (F4:単体露出計使用) コンタフレックスの試写第2弾です。今回は純正接写レンズ(プロクサー)を装備に加えての散歩です。まずは川越の教会。建物が素敵なところですが、すぐ前が交差点で写真の構図が難しいところです。今回は今まででは一番良いかもしれませんが、屋根の上の十字架が見えないのは寂しいかな。 |
|
瀬理香 (川越) コンタフレックス・スーパー,ダイナハイカラー プロ・テッサー85mmF4 (F5.6:単体露出計使用) これはなかなかこのレンズにしてはピシッと写ったほうですが、やはりやわらかい感じです。でも色も綺麗ですし、ポートレートには良いです。 |
|
猫 (川越) コンタフレックス・スーパー,ダイナハイカラー プロ・テッサー85mmF4 (F4:単体露出計使用) いつもは犬を撮影している休憩所ですが、今回は猫の昼寝時間にぶつかったのか、多くの猫がゴロンと寝てました。背景がちょっとグルグルした感じのボケですが、猫自体はソフトな不思議な感じの描写です。 |
|
長喜院 (川越) コンタフレックス・スーパー,ダイナハイカラー プロ・テッサー85mmF4 (F4:単体露出計使用) なぜかこのレンズばかり使っていますが・・・。面白い写真が多く撮れるので。逆光気味でコントラストが低下していますが、こんな幻想的な写真はなかなか他のレンズでは撮れません。 |
|
蓮 (川越) コンタフレックス・スーパー,ダイナハイカラー プロ・テッサー85mmF4 (F4:単体露出計使用) ついこのあいだは水面に浮かんでいた蓮の葉があっという間に30cm以上も伸びていてびっくりしました。水滴が面白い感じに並んでします。 |
|
鴨 (浮島神社:川越) コンタフレックス・スーパー,ダイナハイカラー プロ・テッサー85mmF4 (F4:単体露出計使用) 梅雨の合間のわずかな晴れ間(曇りといった方がいいかもしれませんが)に早起きして撮影です。鴨の親子ですが、ママの前に並んで皆で準備体操みたいなことをしていました。人間の子供よりよっぽど躾が行き届いている気が・・・。 |
|
石碑 (浮島神社:川越) コンタフレックス・スーパー,ダイナハイカラー プロ・テッサー35mmF4 (F4:単体露出計使用) 今回は新しくGETした35mmの試写がメインだったのですが、必死にレンズ交換しながら比較用の撮影をしました。レンズ比較20に結果をまとめます。35mmも想像どおり甘い描写で、中途半端にボケるとかなり流れた感じになります。 |
|
浮島神社 (川越) コンタフレックス・スーパー,ダイナハイカラー プロ・テッサー35mmF4 (F4:単体露出計使用) やはり甘いです。このレンズは遠景より、近接能力を生かして接写で甘さを生かした方がよさそうです。もっとも、天気がいいときに絞り込んでどうなるかもやってみたいところですが、まだまだ梅雨ですからね。 |
都庁 (新宿) RTS,リアラ プラナー50mmF1.4 (F5.6:絞り優先AE) ライカフレックスSLを修理に出し、寂しいので安いR4でも、と思いながらも、結局手を出してしまったコンタックス。ネガでの試写ですが、実に繊細に写ります。さすがプラナー。でもうわさどおり、歪曲は大きいです。 |
|
花 (新宿) RTS,リアラ プラナー50mmF1.4 (F1.4:絞り優先AE) 最近接で、絞り開放です。すばらしい。柔らかくて繊細で見事な描写です。妻がこの1本のフィルムの試写結果を見て、すぐにびっくりしたくらい、プラナーの写りは感動的です。 |
|
花 (新宿) RTS,リアラ プラナー50mmF1.4 (F1.4:絞り優先AE) ちょっとはなれてまた絞り開放です。実に滑らか。絞りを変えて撮ってみましたが、絞ると絞り形状があまり滑らかではないのでボケがうるさくなってきます。ボケを楽しむのであればやはり開放を使うしかないでしょう。 |
|
花 (新宿) RTS,リアラ プラナー50mmF1.4 (F2.8:絞り優先AE) ちょっと絞っています。シャープになりますが、ボケはちょっとがさつきます。せっかくいいレンズなので円形絞りを使って欲しいです。それにしても曇りでありながらこの綺麗な発色はすばらしい。 |
|
ビル (新宿) RTS,リアラ プラナー50mmF1.4 (F5.6:絞り優先AE) 絞りを絞れば圧倒的にシャープな写りです。歪曲はやはり気になりますが、すばらしい。プラナーの50mmではF1.7の方が歪曲が少なく素直だという話です。大きいイメージもどうぞ。 |
|
バイク (新宿) RTS,リアラ プラナー50mmF1.4 (F1.4:絞り優先AE) 絞り開放でバイクのエンジン部分にピントを合せています。ボケ方が綺麗で、マクロスイター的な感じです。 |
|
瀬理香 (東大和) RTS,45 プラナー50mmF1.4 (F1.4:絞り優先AE) 東大和のお気に入りの地中海料理屋さんでの瀬理香です。フィルムは「写真屋さん45」のISO100のネガで、コニカ製らしいです。写真屋さん45はちょっと値段が高いですが、早いのと、プリントが綺麗なのが気に入っています。 |
|
グラス (東大和) RTS,45 プラナー50mmF1.4 (F1.4:絞り優先AE) 最近接で絞り開放です。甘い綺麗な描写で、やはりマクロスイターに似た感じです。 |
|
グラス (東大和) RTS,45 プラナー50mmF1.4 (F1.4:絞り優先AE) しつこく、グラスです。こういう絵画的な描写は大好きです。 |
|
ハンバーグ (東大和) RTS,45 プラナー50mmF1.4 (F2:絞り優先AE) これがお気に入りのハンバーグです。でも、これ以外でもチキンの何とか焼き、とかとにかく何を食べてもおいしいお店で、デザートもおいしいのです。 |
|
瀬理香 (東大和) RTS,45 プラナー50mmF1.4 (F2.8:絞り優先AE) 髪の毛などが繊細に描写されています。実は露出補正をしたのですが、RTSは露出補正の記述が1/4,1/2,1,2,4と倍数でかかれていて、間違えて暗く補正してしまいました。ネガなので何とか見れてますが・・・。まあ綺麗なので大きなイメージもどうぞ。 |
|
8Fからの眺め (川越) RTS,ダイナハイカラー プラナー50mmF1.4 (F5.6:1/2000) 早起きして、マンションの8Fから撮影しました。台風が通り過ぎた後なので空気が綺麗です。AEのつもりが、フィルムを入れた後の空写しで1/2000にしたままでした。ちょっとアンダーです。 |
|
薔薇 (川越) RTS,ダイナハイカラー プラナー50mmF1.4 (F2.8:絞り優先AE) 川越市街に散歩に出かけました。まだ子供は寝ているので一人で。早朝は人が少なくて空気も綺麗で良いです。 |
|
行傳寺 (川越) RTS,ダイナハイカラー プラナー50mmF1.4 (F5.6:絞り優先AE) まずはいつもの行傳寺。桜のシーズンが一番見事なお寺ですが、普段は静かで広くて落ち着いたいいところです。描写はとってもシャープ。 |
|
行傳寺 (川越) RTS,ダイナハイカラー プラナー50mmF1.4 (F2.8:絞り優先AE) 今回はRTS+プラナー50mmF1.4だけで出かけたのですが、ついついワインダーもつけていったので結構重たいのでした。ちゃんとフードもつけています。 |
|
養壽院 (川越) RTS,ダイナハイカラー プラナー50mmF1.4 (F2.8:絞り優先AE) 養壽院の奥に初めて行って見たのですが、落ち着いていて気に入りました。 |
|
養壽院 (川越) RTS,ダイナハイカラー プラナー50mmF1.4 (F2.8:絞り優先AE) 葉を透過した光がとても綺麗です。 |
|
養壽院 (川越) RTS,ダイナハイカラー プラナー50mmF1.4 (F2.8:絞り優先AE) 屋根の光の反射が綺麗でした。そのままだとアンダーだろうと思ったのですが、光を強調するため補正せずにそのままAEで撮りました。ちょっとにじんだ感じが良いです。 |
|
花 (川越) RTS,ダイナハイカラー プラナー50mmF1.4 (F2.8:絞り優先AE) いつも新しいレンズをGETすると撮影する場所です。1mです。鉢の花がさすがに変わっていましたが、このレンズの描写は柔らかくて繊細で良いです。午前中は日陰なのはちょっと残念。 |
|
時の鐘 (川越) RTS,ダイナハイカラー プラナー50mmF1.4 (F5.6:絞り優先AE) 時の鐘の写真をここの場所から撮る人は少ないでしょう。自動で鐘を撞く動きも面白いものです。ここからは何回か撮影したことがあったのですが、今回はレンズのおかげか、初めてまともな写真になった気がします。 |
|
長喜院 (川越) RTS,ダイナハイカラー プラナー50mmF1.4 (F2.8:絞り優先AE) 長喜院も落ち着いていて綺麗なお寺です。さすがに順番に回っていくとお賽銭だけでも結構な額になるのですが、いつも撮影させてもらっていますし、お参りしているおかげか良い事が続いている気もしているので毎回きちんとお参りしています。 |
|
蓮 (長喜院:川越) RTS,ダイナハイカラー プラナー50mmF1.4 (F2.8:絞り優先AE) 長喜院は蓮が見事でした。蓮は朝に限ります。早起きしてよかった。このあいだまで水面に葉が浮かんでいただけだと思っていたら、あっという間にこんな見事な花を咲かせていました。 |
|
蓮 (長喜院:川越) RTS,ダイナハイカラー プラナー50mmF1.4 (F2.8:絞り優先AE) 見事な蓮なのでしばらくご覧ください。 |
|
蓮 (長喜院:川越) RTS,ダイナハイカラー プラナー50mmF1.4 (F2.8:絞り優先AE) 花も綺麗ですが、光を透かした葉っぱも綺麗です。 |
|
蓮 (長喜院:川越) RTS,ダイナハイカラー プラナー50mmF1.4 (F2.8:絞り優先AE) ピンクの色を強調するためちょっとアンダーにしてみました。蓮は池や沼でよく見られるのですが、そういう場所では近づけず、500mmクラスの望遠レンズで大げさになるのですが、ここは手を触れることができるほど近いので良いです。大きなイメージもどうぞ。 |
|
蔵作りの街 (川越) RTS,ダイナハイカラー プラナー50mmF1.4 (F5.6:絞り優先AE) 日中はかなりの人ごみになるのですが、朝なら人も少なくすっきりした感じです。歪曲が目立ちますが、描写は良いです。 |
|
小道 (川越) RTS,ダイナハイカラー プラナー50mmF1.4 (F5.6:絞り優先AE) AEで補正無しで撮りましたので、建物がかなりアンダーですが、潰れずちゃんと表現されているのは立派です。 |
|
雲 (川越) RTS,ダイナハイカラー プラナー50mmF1.4 (F5.6:絞り優先AE) 夕方、雲の端っこが輝いているのが綺麗で、撮ってみました。ちょっと露出アンダーで、光の感じがより綺麗に出ました。 |
|
紫陽花 (浮島神社:川越) RTS,ダイナハイカラー プラナー50mmF1.4 (F1.4:絞り優先AE) もう紫陽花も終わりです。なんとか綺麗な部分だけを撮ってみました。絞り開放ですので、ボケが綺麗になりました。甘い描写が良いです。 |
|
瀬理香 (丸広:川越) RTS,ダイナハイカラー プラナー50mmF1.4 (F2:絞り優先AE) 丸広のレストランです。室内照明だけで撮りました。実に綺麗な描写です。 |
|
日没 (新宿) RTS,ダイナハイカラー プラナー50mmF1.4 (F8:絞り優先AE) 都庁付近で日没を撮りました。モニュメントは実は傷だらけなのですが、シルエットになっていれば気になりませんね。 |
|
月 (新宿) RTS,ダイナハイカラー プラナー50mmF1.4 (F5.6:絞り優先AE) 月とビルを撮りました。このレンズならではの色・コントラストで、つまらない構図も結構絵になってしまいます。 |
|
瀬理香 (自宅) RTS,ダイナハイカラー プラナー50mmF1.4 (F2.8:入射光式単体露出計使用) これもSB-28をマニュアル発光させています。F2.8まで絞ればプラナーは実にシャープな描写になります。 |
|
想新 (自宅) RTS,ダイナハイカラー プラナー50mmF1.4 (F2.8:入射光式単体露出計使用) 珍しく夜なのに機嫌が良い想新です。天井バウンズですが、天井が木目なので、暖色になってくれます。 |
|
朝顔? (草津) RTS,ダイナハイカラー プラナー50mmF1.4 (F1.4:絞り優先AE) 朝顔のように見えるのですが、夕方写しました。花のことは無知なので・・・。最短距離ですが、実に綺麗に写りました。 |
|
紫陽花 (草津) RTS,ダイナハイカラー プラナー50mmF1.4 (F1.4:絞り優先AE) もう9月だというのにまだ紫陽花が綺麗に咲いています。私のRTSの露出はちょっとアンダーになるので、濃い目の写真が撮れます。 |
|
湯畑 (草津) RTS,ダイナハイカラー プラナー50mmF1.4 (F1.4:絞り優先AE) 湯畑はやはり夜がいいです。前回来たときはM3を買ったばかりで、ズマロン35mmF2.8でたくさん写真を撮りました。一眼レフでもF1.4のレンズなら手持ちで撮影できますね。 |
|
メガネ (草津) RTS,ダイナハイカラー プラナー50mmF1.4 (F1.4:絞り優先AE) 最近買ったメガネです。ペンタックスのフレームで、磁石でサングラスがつけられるものです。 |
|
兄弟 (草津) RTS,ダイナハイカラー プラナー50mmF1.4 (F2:絞り優先AE) 瀬理香と想新です。なかなかこうやって二人揃った写真は撮れません。部屋の中でスローシャッターでしたのでブレていますが、これでOKでしょう。 |
|
人形 (TOSLOVE湯沢内) RTS,ダイナハイカラー プラナー50mmF1.4 (F1.4:絞り優先AE) 保養所の玄関付近に飾られていた森の動物たちのアップです。プラナーはボケが実に滑らかなので使いやすいです。 |
|
ヘーゼルナッツ・リキュール (自宅:川越) RTS,45 プラナー50mmF1.4 (F1.4:絞り優先AE) フランジェリコというヘーゼルナッツ・リキュールは最近のお気に入りで、コーヒーに少し入れるととてもおいしくなります。そのまま飲んでも甘くておいしい。プラナー絞り開放の危なげな描写が良いです。 |
|
想新 (川越) RTS,45 プラナー50mmF1.4 (F5.6:絞り優先AE) 雪の反射の強い光のため、想新が不良みたいに髪の毛が金髪です・・・。まだこのくらい小さいと雪はあまり興味が無いようでした。 |
|
瀬理香 (川越) RTS,45 プラナー50mmF1.4 (F5.6:絞り優先AE) 雪の朝、瀬理香は私が朝、起きたときには抜け殻のようにパジャマを脱ぎ捨てて、さっさと遊びに出ていました。 |
|
三芳野神社 (川越) RTS,45 プラナー50mmF1.4 (F5.6:絞り優先AE) どうしても大吉のおみくじを引きたい私は、この日もしつこく、神社巡り。三芳野神社はひっそり静かな神社で、おみくじなどはありませんが、お参りをしておきました。 |
|
氷川神社 (川越) RTS,45 プラナー50mmF1.4 (F5.6:絞り優先AE) ついに・・・氷川神社のおみくじで大吉を引き当てました。矢も買って帰りました。今年も良い一年でありますように! |
|
氷川神社 (川越) RTS,45 プラナー50mmF1.4 (F5.6:絞り優先AE) 逆光で輝く飾りを撮ってみました。プラナーは安心してどんなところでも撮影が出来てすばらしい。 |
|
縁結びの木 (川越八幡宮) RTSU,ダイナハイカラー プラナー50mmF1.4 (F5.6:絞り優先AE) 縁結びの木は根元は1本なのですが、途中から綺麗に2本に分かれた銀杏の木です。RTSUの露出計は自分で調整したのですが、いくらリバーサル向けといっても、ちょっとアンダーにしすぎたかもしれません。 |
|
瀬理香 (川越) RTSU,ダイナハイカラー プラナー50mmF1.4 (F2:絞り優先AE) まだギブスをしている瀬理香ですが、先日無事に取れました。この写真が最後のギブス姿かな。はじめの頃と違って小さなものになっているので普通に洋服は着れる状態です。 |
|
中院 (川越) RTSU,ダイナハイカラー プラナー50mmF1.4 (F5.6:絞り優先AE) 後ろの古い門もなんとなく形が残るようにちょっと絞りました。桜も楽しみですが、すでに花粉症が・・・。 |
|
中院 (川越) RTSU,ダイナハイカラー プラナー50mmF1.4 (F5.6:絞り優先AE) 上の写真の門の外から撮りました。中院は飾りっ気が無くて自然なたたずまいが素敵です。 |
|
頭が良くなりますように・・・ (喜多院:川越) RTSU,ダイナハイカラー プラナー50mmF1.4 (F1.4:絞り優先AE) 煙を頭にあて、頭が良くなりますように、とやっている瀬理香です。何歳ころまでこういう事をしてくれるのかな・・・。 |
|
瀬理香 (東大和) RTSU,ダイナハイカラー プラナー50mmF1.4 (F2:絞り優先AE) 東大和のお気に入りの地中海料理屋さん「ボガーレ」での瀬理香です。いつ食べてもここの料理は最高。 |
|
瀬理香 (西武園遊園地) RTSU,ダイナハイカラー プラナー50mmF1.4 (F2:絞り優先AE) こちらはクラシックカーの乗り物で、やはりレールがあるのでハンドル操作は不要ですが、まじめに運転しています。 |
|
瀬理香 (川越) RTSU,ダイナハイカラー プラナー50mmF1.4 (F2.8:絞り優先AE) 式の後、皆でそば懐石を食べに行ったときの瀬理香です。逆光気味でフワッとした感じがプラナーらしくて良いです。 |
|
想新 (自宅:川越) RTSU,ダイナハイカラー プラナー50mmF1.4 (F1.4:絞り優先AE) 座ったまま寝てしまった想新です。この後うしろに転倒し、大泣きでしたが・・・。 |
|
銀行 (川越) RTS,リアラ プラナー85mmF1.4 (F5.6:絞り優先AE) ついにGETしたプラナーの85mmの試写です。新品ですので、試写と言うほどではないですが。ネガカラーですので色合いは評価しずらいのですが、絞ればハイコントラストで見事な写りです。 |
|
従姉弟 (川越) RTS,リアラ プラナー85mmF1.4 (F2.8:絞り優先AE) 瀬理香の従姉弟にあたる、将太君とふざけまわっているところです。数ヶ月瀬理香のほうが早く生まれていますが、同い年です。やっぱり子供同士で遊んでいるときの表情は無邪気で良いものです。 |
|
団子 (川越) RTS,リアラ プラナー85mmF1.4 (F2.8:絞り優先AE) 菓子屋横丁の団子は非常においしいので、毎回食べてしまいます。子供二人は高級な海苔付きです・・・。 |
|
子猫 (川越) RTS,リアラ プラナー85mmF1.4 (F1.4:絞り優先AE) なんと、まだ目も開いていない生まれたての子猫です。足を震わせながら立ち上がる姿は感動的です。なぜか親猫はどれだかわからないほど無関心なのですが、子猫に人が近づくと、犬が吠えて守ろうとしていました。ピンぼけですが、プラナー開放のあまーい描写がたまりません。 |
|
猫 (川越) RTS,リアラ プラナー85mmF1.4 (F2:絞り優先AE) これが親猫でしょうか?ここにはたくさん猫がいるのでよくわかりませんが。こちらはピントもしっかり合っているので、柔らかながらも繊細なプラナーの味が出ています。 |
|
蓮 (長喜院:川越) RTS,リアラ プラナー85mmF1.4 (F2.8:絞り優先AE) 蓮ももう季節は終わりのようで、だいぶ散ってしまっていました。夕方なのにこの花は咲いていましたが、もうすぐ散るところなのでしょう。夕暮れの暗い日差しと花の雰囲気がマッチしました。 |
|
鏡 (川越) RTS,リアラ プラナー85mmF1.4 (F2.8:絞り優先AE) 変形鏡に喜ぶ子供たちです。なんという良い笑顔でしょう。心から笑い転げることなんか忘れてしまっている自分がちょっと悲しい・・・。 |
|
瀬理香 (蓮馨寺:川越) RTS,リアラ プラナー85mmF1.4 (F2:絞り優先AE) ちょっとアンダーですが、蓮馨寺で鐘を鳴らす瀬理香です。フィルム1本全部プラナー85mmで使い切ってみましたが、屋外に出れば十分それも可能だとわかりました。 |
|
日没 (川越) RTS,プロビアF プラナー85mmF1.4 (F5.6:1/1000) マンション8Fからの日没です。印象的にしようと、スポット測光し、全体としてアンダーになるようにしましたが、ちょっとやりすぎかもしれません。フィルムは新発売のプロビアFです。 |
|
瀬理香 (川越) RTS,プロビアF プラナー85mmF1.4 (F2:1/1000) またまた・・・シャッター速度をAUTOに戻し忘れてしまい、アンダーのコマを10コマ以上作ってしまいました。AEに慣れていない証拠です。まあ、そんな中からこのコマは表情と暗い感じがマッチして、印象的なものになっていたので・・・。 |
|
瀬理香 (浮島神社:川越) RTS,プロビアF プラナー85mmF1.4 (F2.8:入射光式単体露出計使用) いつもの浮島神社での瀬理香です。AEではなく、他のレンズとの比較もあったので単体露出計を使いましたが、ちょっとアンダー。しかし、プラナーの底力を感じさせる見事な描写です。大きなイメージもどうぞ。 |
|
ライカフレックスSL (浮島神社:川越) RTS,プロビアF プラナー85mmF1.4 (F2.8:入射光式単体露出計使用) アンジェニューズームを装着したライカフレックスSLです。プラナー85mmは50mm同様、前ボケも後ボケも実に自然。プロビアFもなかなか良さそうですが・・・やっぱり値段が高いのでダイナハイカラーで良いかな。 |
|
想新 (浮島神社:川越) RTS,プロビアF プラナー85mmF1.4 (F2.8:絞り優先AE) 想新もだいぶ落ち着いてきて、瀬理香がブランコで遊んでいるのをニコニコしながら見たりしています。すぐに飽きて泣き出しますが・・・。レンズ比較22にもこの日の写真が出ています。 |
|
瀬理香 (川越) RTS,45 プラナー85mmF1.4 (F2:入射光式単体露出計使用) タングステンランプを使ってカメラの写真を撮った後に瀬理香も撮ってほしいというので。ちょっとライトが近すぎて、影がきついです。 |
|
ショーウインドウ (草津) RTS,ダイナハイカラー プラナー85mmF1.4 (F5.6:絞り優先AE) アクセサリーなどを売っているお店の店内です。暗いですが、F1.4ならなんとか・・・。 |
|
ひまわり (草津) RTS,ダイナハイカラー プラナー85mmF1.4 (F2.8:絞り優先AE) ひまわりです。あまり大きい方ではないですが、色は濃くて綺麗でした。草津の花はどれも下界より色が濃い感じでした。 |
|
瀬理香 (草津) RTS,ダイナハイカラー プラナー85mmF1.4 (F2:絞り優先AE) 寝起きの瀬理香です。朝の日陰なので青みが強いですが、綺麗な感じです。寝起きでいきなり写真をとっても大丈夫なのはやっぱり子供ならではでしょう。 |
|
瀬理香 (嬬恋) RTS,ダイナハイカラー プラナー85mmF1.4 (F2.8:絞り優先AE) キャベツ屋さんでの瀬理香です。さすがプラナー、こういう場面ではバッチリです。 |
|
瀬理香 (嬬恋) RTS,ダイナハイカラー プラナー85mmF1.4 (F2.8:絞り優先AE) 近寄りました。フードを付け忘れたのでちょっとコントラストが落ちている感じもしますが、髪の毛なども実に綺麗。 |
|
瀬理香 (喜多院:川越) RTS,ダイナハイカラー プラナー85mmF1.4 (F2:絞り優先AE) 喜多院境内の日陰で撮りました。開放に近いので甘い感じで、ちょっとピントも甘いかもしれませんが、実にしっとりした感じで気に入りました。大きなイメージもどうぞ。 |
|
瀬理香 (喜多院:川越) RTS,ダイナハイカラー プラナー85mmF1.4 (F5.6:絞り優先AE) 今度は炎天下で絞って撮りました。別のレンズのようにシャープです。逆光気味ですがバッチリです。大きなイメージもどうぞ。 |
|
紅葉 (TOSLOVE湯沢) RTS,ダイナハイカラー プラナー85mmF1.4 (F5.6:絞り優先AE) 保養所の庭園です。青い空と白い雲、そして紅葉。なにも言うことがありません・・・。 |
|
紅葉 (TOSLOVE湯沢) RTS,ダイナハイカラー プラナー85mmF1.4 (F5.6:絞り優先AE) 逆光気味で日差しを受けた紅葉が綺麗です。私は個人的に広角レンズが下手くそなので、やはり望遠系でいいところだけを切り取る方が好きです。 |
|
紅葉 (TOSLOVE湯沢) RTS,ダイナハイカラー プラナー85mmF1.4 (F5.6:絞り優先AE) プラナーの描写は本当に綺麗。色も本物より綺麗に写るくらいでしょうか。 |
|
紅葉 (TOSLOVE湯沢) RTS,ダイナハイカラー プラナー85mmF1.4 (F5.6:絞り優先AE) 真っ赤な実がついています。瀬理香がこれをたくさん集めて保養所の受付のお姉さんにプレゼントしていましたが、貰った方はいい迷惑? |
|
大ハシャギ (大源太キャニオン) RTS,ダイナハイカラー プラナー85mmF1.4 (F2.8:絞り優先AE) 想新はもともと愛嬌が良いのですが、くすぐられたり、キスされたりすると大ハシャギです。飾りっ気の無い無邪気な笑顔はこの頃だけしか出来ないのでしょうね。 |
|
瀬理香 (大源太キャニオン) RTS,ダイナハイカラー プラナー85mmF1.4 (F2.8:絞り優先AE) 珍しく、今回はプラナーにフードを付けているので、半逆光でも完璧な写りです。ちょっと絞ったプラナーは最高、ですが、私は開放のボワッとした写りも大好きです。大きなイメージもどうぞ。 |
|
林 (湯沢) RTS,ダイナハイカラー プラナー85mmF1.4 (F5.6:絞り優先AE) 逆光の林も実に光が綺麗なものです。都会にいるとこういうちょっとした自然も無いのが寂しいです。 |
|
想新 (大源太キャニオン) RTS,ダイナハイカラー プラナー85mmF1.4 (F2:絞り優先AE) 大源太キャニオン2日目です。この日は薄曇り。絞りを開け気味にしたプラナーの柔らかな描写はこういう柔らかい光線のときにピッタリです。大きなイメージもどうぞ。 |
|
紅葉 (大源太キャニオン) RTS,ダイナハイカラー プラナー85mmF1.4 (F2.8:絞り優先AE) ダムの一番綺麗と思われる部分で露出補正しながら一番良いものを選びました。−1補正でしっとりした感じが出ました。薄曇りくらいのほうが紅葉は綺麗に色が出る感じです。 |
|
想新 (川越アトレ) RTSU,ダイナハイカラー プラナー85mmF1.4 (F2:絞り優先AE) 激安でGETしたRTSUの試写です。アトレ最上階のレストランで、はじめは泣いていたくせに突然ご機嫌になった想新です。喜怒哀楽の激しいのはお姉ちゃんそっくり・・・。 |
|
バイク (川越) RTSU,ダイナハイカラー プラナー85mmF1.4 (F2:絞り優先AE) 美容院の前に止めてあったバイクです。クラシックタイプのバイクは被写体としてとても好きなのです。動かないものはプラナーの浅い深度でもピントがじっくり合わせられて楽です。大きなイメージもどうぞ。 |
|
梅 (中院:川越) RTSU,ダイナハイカラー プラナー85mmF1.4 (F1.4:絞り優先AE) 中院は枝垂桜で有名ですが、梅もあります。白梅だけが咲き始めていました。プラナー絞り開放は本当に幻想的。 |
|
瀬理香 (川越) RTSU,ダイナハイカラー プラナー85mmF1.4 (F1.4:絞り優先AE) プラナー85mmの絞り開放でのポートレートでここだ、という位置にピントを合わせるのは10回のうち2回くらいしか成功しないのですが、これは久々の成功です。もちろん手前の目にあっています。最高シャッター速度の1/2000ですが、全くOKでほっとしました。大きなイメージもどうぞ。 |
|
機関車 (西武園遊園地) RTSU,ダイナハイカラー プラナー85mmF1.4 (F5.6:絞り優先AE) 園内を走る機関車です。プラナーも絞り込むとカリッとしてきます。 |
|
瀬理香 (西武園遊園地) RTSU,ダイナハイカラー プラナー85mmF1.4 (F2:絞り優先AE) 一休みしている瀬理香です。想新が生まれてから欲求不満がたまっていたのですが、さすがに遊園地では明るい表情です。 |
|
瀬理香 (西武園遊園地) RTSU,ダイナハイカラー プラナー85mmF1.4 (F4:絞り優先AE) 流し撮りがほぼ成功しました。大体シャッター速度は1/60です。ハンドルなど回さなくても良いのに、必死に回している瀬理香でした。 |
|
タコ (西武園遊園地) RTSU,ダイナハイカラー プラナー85mmF1.4 (F5.6:絞り優先AE) これもかなり気に入っていたタコの乗り物です。 |
|
瀬理香 (川越) RTSU,ダイナハイカラー プラナー85mmF1.4 (F2.8:絞り優先AE) 入園式の瀬理香です。さすがにこういうときはAEがあるボディが楽です。 |
|
瀬理香 (川越) RTSU,ダイナハイカラー プラナー85mmF1.4 (F1.4:絞り優先AE) 式会場です。さすがにややくらいのですが、F1.4ならまだまだ。ただ、85mmのプラナーは絞り開放ではかなり曖昧な描写なのでピシッとしませんが。 |
|