HaneyBee HyperTandem
Amazonで予約してから発売が延び、ようやく届いたHyperTandem。実はあま り期待していなかったのだが、これはなかなかすごい!
![]() |
なかなか格好良い本体だが、まずはそれよりコントローラーがこれまでと全く違う
のに驚いた。 なんと!3チャネルなのだ。予約するときに全然気にしてなかったのだが、上下・左右と、前進ができる。前進もプロポーショナルコントロールなので、なかな か本格的だ。やろうと思えばバックもできると思うのだが、おそらく操縦が難しくなるのであえてやらなかったのではないかと思う。 |
![]() |
前後のローターは微妙なバランスで傾いている。前のローターの左右の傾きで旋回 する。ちゃんと傾きもプロポーショナルコントロールだ。 |
![]() |
ボディのできもこれまでで最高ではないだろうか? 前後に透明なスタビライザーがあり、前のは取り外し可能だが、つけた方が安定するのと、激突したときに少しはクッションの役目がありそう。 足は小さく幅も狭いので着陸できちんと立つのは結構大変。 |
![]() |
デザインはいまいちという気がしないでもないが、すばらしい点がたくさんのコン
トローラー! ・トリムがダイヤル式で電源を切っても記憶されるのがすばらしい。 ・前進も可能。前進しながら旋回もできる(デフォルトではできないカバーがついているが、断然交換すべき)。 ・サーチライトのON・OFFもできる。おぉ、ということは、4チャネルだ! |
![]() |
アパッチと並べたところ。全長はスタビライザーを除けばあまり変わらない。 |
![]() |
重さは結構違うだろうと量ってみると、25g。 |
![]() |
アパッチは11gなので、倍以上だ。 |
![]() |
タンデムヘリはラジコンでも相当難易度が高いと言われていたが、こんなに小さく しかもかなり簡単に操縦できるというのは、すごい時代になったものだ・・・。 |
動画
息子にカメラを任せて、操縦してみた。届いてから3飛行目くらいだが、普通のハニービーが飛ばせればほとんど同じ感覚で大丈 夫!前進すると高度が下がるのが少し残念。前のローターの回転を落としているのかな?前進しながら右旋回すると実に格好良い!左旋回はやや苦手。サーチラ イトのON/OFFも良い感じだ。でも、部屋が狭いとやっぱり前進しながらの旋回は厳しい。結局普通のハニービー同様、微妙な前進状態にして、上下と左右 だけでコントロールしている方が長い間安定して遊べる。普通のハニービーよりモーターの回転がなめらかな気がする。それにしても、タンデムヘリがこんなに簡単に飛ばせて良いのか!?