秋華賞予想
昨年は堅くおさまった秋華賞。今年も2強プラス1の展開が予想されているがどうであろうか。
1枠
1番 ケイツーパフィ 小野
クイーンS3着で出走権を得た同馬。夏の新潟で古馬相手に善戦してきた成果がここにきて発揮されたのか。父OldVicはSadler'sWellsの直子で距離は持ちそう。しかし、NorthernDancerの3x3で今年に入ってから、休み無しでの出走は体調面での不安は否めない。
2番 マルカコマチ 福永
前走休み明けでダンツプリンセスにクビ差の2着。好位追走から勝ち馬と競り合う形、決め手の差で敗れはしたが休み明けのハンデを考えれば上々の内容。兄インターフラッグ、いとこにアロハドリーム、メイプルシロップで距離の不安もなさそう。2走ボケがなければ、一発もある
2枠
3番 エガオヲミセテ 四位
マーメイドS以来の出走となる同馬。エアグルーウ゛の姪とはいえ、今回は正直厳しいのでは。
4番 ショウナンハピネス 吉田
ホープフルSで今は亡きパルシファル、重賞のあるクリールサイクロンを完封した同馬。今回はクイーンSを叩いての一戦、父KrisS.はRobertoの直子で中距離で力を発揮する産駒を多くだしている。前走は休み明け、距離不足での大敗とみるが、いい頃のできに戻っているとも思えない。
3枠
5番 エアデジャウ゛ー 横山典
東の横綱(乙女に横綱は失礼かな)、春は体質の弱さから最後方一気であったが、秋になり身が入り自在性もでてきた。父は大種牡馬ノーザンテースト、晩年の代表産駒になるだけの器はあるとみている。何よりも追い込み一辺倒の脚質で4着以下は1度のみ、その馬が自在性を身につけたとなれば、不動の大本命である。
6番 スギノキューティー 河内
マイルカップ3着も前走負け過ぎの感もある同馬。休み明けが響いたのか期待を大きく裏切った形となったが、新馬戦4着と敗れているように休み明けは良くない様に思える。父MajesticLight、母父RajaBabaでは距離が少し長いように思えるが、前走で人気を落としているようなら配当的にもおもしろいと思うが。
4枠
7番 ナリタルナパーク 佐藤
兄ペガサス、シルクファントム、姉ルミネッセンス、ファントムオーナーの私としてはぜひ買いたい一頭であるが、正直距離は長すぎると思う。兄姉の成績やこれまでの戦績からみて芝1200〜1600がベストとみている。しかし、個人的に一票。
8番 エリモエクセル 的場
オークス馬。距離が伸びてから忘れな草賞、オークスを連勝、これまで同一騎手が2度のった事がないという同馬が今回初の同一騎手、オークスではベテランジョッキーが4角で勝ちを確信したという。今回20キロ増という話であるが、これを重いとみるか成長とみるかで取捨の別れるところ。私は成長とみて買い。父ロドリゴデトリアーノは欧州チャンピオンマイラー、鋭い切れ味で後方一気でGI5勝をあげている。父ゆずりの鬼脚に期待。
5枠
9番 ビワグッドラック 藤田
同枠エリモピュアとともに逃げると思われる同馬。、近親にマルゼンスキーがいるなど、母系は優秀であるが、父アジュディケーニングで芝の一線級は厳しいか。
10番 エリモピュア 幸
前走ローズSで逃げ粘りの3着で出走権を確保した同馬。父オペラハウスはSadler'sWellsの直子、不良馬場は得意そうである。また、蹄が小さく不良馬場向きとの噂も。逃げ粘りの一発も。
6枠
11番 リワードニンファ 後藤
3連勝でここに駒を進めた同馬。連勝の勢いはどこまで通用するであろうか。全兄マチカネコンチキチが900万下止まりだった事を考えると、重賞勝ちまでは厳しいか。
12番 ダンツプリンセス 塩村
ここ最近安定した走りを見せているが、2月以降休みらしい休みがない点が非常に気がかり。
7枠
13番 バプティスタ 岡部
前走休み明けで4着。安定勢力ではあるが勝ちきるまではどうであろうか。
14番 ファレノプシス 武豊
西の横綱。前走磐石の競馬で圧勝したが、本番ではどうであろうか。母父ストームキャットがどうも気になるが淡泊ではないところは証明済、早熟も前走の走りからは感じられない。しかし、桜花賞で蹴ってここでは買えない。意地です。悪い馬場はどうなんでしょうかね?新馬で経験してるみたいですけど・・
15番 メガラ 古川吉
良く知りません・・。え、前走500万平場を勝ちあがった?ふーん、それもダート1400?ラティールがかわいそうになってきますね。
8枠
16番 ベストマリー 橋本広
いいですねぇ。父シャンハイですか。このシャンハイはヘクタープロテクターの弟で、父がProcidaに変わってスケールダウンした感じです。ヘクターの父のWoodmanもProcidaもMr.Prospectorの直子ですが、種牡馬成績ではWoodmanの方が数段上です。え、ベストマリーの話はどうしたって?うーん、900万以下でも掲示板に載れない馬では厳しいでしょう。
17番 ナオミシャイン 柴田善
前走、エアデジャウ゛ーにゴール前迫った脚は秀逸でした。が、勝ち馬は持ったままだった事を考えると、逆転はないとみますが。
18番 スピーディーローザ 南井
前走4番人気に支持されながら、10着に敗れてしまった同馬。父の産駒の傾向からすると、巻き返しは厳しいか。
◎エアデジャウ゛ー
○エリモエクセル
▲エリモピュア
△マルカコマチ
△スギノキューティー
△ショウナンハピネス
※ナリタルナパーク