天皇賞(秋)予想
牝馬の連対が、プリティーキャスト以来ない天皇賞。今年の勝ち馬は決まったようなものだが、果たして2着はなんであろうか。
バブルガムフェロー
3強不在のこのレースで、実績では抜きんでている同馬であるが、昨年同様に美酒に酔えることが出来るのであろうか。まともなら、まず負ける事はないと思われる。昨年より充実したコンディションで迎えるこのレース、さしたる対抗馬もいない、ベストの距離で負ける要素はまず無いと思われる。あれば、道中の不利か。なんにせよ、固い軸馬である。
エアグルーウ゛
冒頭でもふれたが、2000メートルになってから牝馬の連対はまだ無い。牝馬相手、もしくは2線級の牡馬相手なら勝っている同馬だが、1線級との対戦は今回が初めてである。しかし、1線級でしかも適距離、なおかつ順調に使われてきたのはバブルだけという点からすると、2番手評価が妥当なところか。
ジェニュイン
近走、かつての切れ味が無いように思える同馬には、やはり距離が長いのではないであろうか。この馬は次走(マイルチャンピオンシップ)に期待か。
ロイヤルタッチ
自力はある。しかし、休み開け。取捨の難しい馬であるが、菊花賞でコンコルドをかわしたあの脚は本物だとみて、今回は買い。しかも、本線。同厩の牝馬には負けられない。
サイレンススズカ
4歳で挑戦。力は昨年のバブルほどでは無いような気がするので、切り。しかし、鞍上強化でちょっとこわい。
ローゼンカバリー
タイガーマスクでお馴染みのかれも、休み明け。いきなりはどうか。
キングオブダイヤ
鞍上が手塩にかけて育ててきた同馬。休み明けではあるが、しょっちゅう休んでいた馬なので、さほど気にならないと思う。しかし、仕上がりには不安が残るらしい。1800なら勝ったかも。
シンカイウン
3代前までローマ字記述がないという、筋金入りの日本男児。父シンチェストも喜んでいると思うが、ここではいかにも荷が重そう。前走の不利は、大きくは見えなかったが・・・。
結論
バブルの軸は、堅いと思う。しかし、エアグルーウ゛ですんなりは決まらないのではないであろうか。
バブルから、ロイヤルタッチを本線にローゼンカバリー、前走復活のヤシマソブリン、予定の連闘ユウトウセイ、素質は1級キングオブダイヤまで。